※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食初期で、食べる様子があまりよくないようです。一旦やめるか、慣らすか悩んでいます。

離乳食初期
下唇につけると口を開けてくれますが、
ごっくんしてる様子はないです。
次また口に触れるとようやく飲み込んでって感じです。
そして、大体嫌そうな顔して喜んでる感じはないです。
毎日最後らへんになると泣いてのけぞります.
この様子だと離乳食一旦やめますか?
それとも、一応口は開けるので、
慣らしますか?

コメント

ママリ

うちもそんな感じでした!
怪訝な顔して全く美味しそうには
してなかったです😂
まあ今までミルクだったのに
子供からしたら違和感だらけですよね😂

まだ5ヶ月だしお口開けてくれるだけで
上出来だと思います😇
まずは離乳食とスプーンの雰囲気に
慣れるくらいで
嫌がったらさっとやめて
食事は楽しいものだと思ってもらえるように
したらいいかなと思います😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつ頃から慣れて普通な顔して食べてくれるようになりましたか?

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    離乳食初めて1ヶ月くらいしたら
    慣れてきたかなーって感じでした!
    けど
    食材によっては食べなかったり、
    その日の気分で食べないとかも
    ありました👶🏻

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べないってのはのけぞったり泣いたりですか?

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    いまだに気分によってのけぞりますよ😂

    なんでもそうですが子供も初めてのことは
    戸惑うだろうし全然思い通りには
    いかないです😂

    お住まいの市で
    離乳食教室とかやってないですか?
    そう言ったところで相談してみると
    メニューや食べさせ方など色々教えてもらえるし
    いいと思いますよ💕

    • 2月10日