※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももん
ココロ・悩み

友人の一人っ子に関する悩みに寄り添い、適切な言葉をかける方法について相談です。

一人っ子であることを気にする友人にかけてあげられる言葉

私の仲のいい友人は子どもは1人です。

その友人は子どもは絶対に2人欲しかったようですが、
旦那さんから育児の協力が全く得られなかったことで
子どもは1人に決めたようです。

でも、普段の何気ない会話の端々からも、一人っ子に納得がいっていなくて、やはり本心は2人欲しいと思っていることがよく分かります。

私は一人っ子がどうとかは何も思いませんし、家庭によって事情も色々あるだろうし、普段は話を聴くだけで特に何も言いません。

でも、最近あまりにも一人っ子を気にしている発言が多いので、どう声をかけてあげればいいものか迷っています。

アドバイスお願いします。

コメント

ルナ🌙

我が家も一人っ子です。
自然妊娠は難しいと病院で言われました。

そっか〜
そうなんだね〜
って話を聞くだけでは難しそうですか?
ももんさんが何か言われることで怒りを買うのかな⁉︎と思ったり😢

  • ももん

    ももん


    いつも話を聴くだけで何も言えないので、何か声を掛けてあげた方がいいのかな、、、と思いつつ、説得力のある言葉をかけてあげられるわけでもなく。

    中途半端に声を掛けるより、今のままの方がよさそうですね。
    ありがとうございます。

    • 2月9日
ママリ

ももんさんはお子さん複数いらっしゃるんでしょうか?もしそうなら声かけは逆効果な気もするので気分転換に付き合ってあげるとかの方がいいかもしれませんね💦

私は自分が一人っ子で子供も選択一人っ子です。
子供の頃に兄弟欲しいと思ったことはありますがおもちゃ欲しいと同じ感覚でした。
兄弟の予定に付き合わないといけない友達を見て、大変なんだな〜ってのんきに思っていたくらいです😂
両親に溺愛されて自己肯定感すごいですし、教育にも沢山お金かけて貰いました✨
そんな感じのこと言ってる人いたよ〜って伝えるとか?

  • ももん

    ももん


    私は2人います。
    やはり私が色々言うのは逆効果そうですね。

    ご両親ほんとに素晴らしい子育てをされてきたのがよくわかります!
    私なんて自己肯定感皆無です(笑)
    素敵ですね💕
    ありがとうございます。

    • 2月9日
ていと☆

私の周りにもママさん側に理由があって1人っ子です。本当は姉妹つくってあげたかったと以前話してくれました。
よくうちは一人っ子だから~とか彼女から話も聞きますが、うんうんと聞いてるだけです。 ☺️

  • ももん

    ももん


    やはりそれが一番よさそうですね!
    聞いて欲しいだけなのかもしれません。
    ありがとうございます。

    • 2月10日