※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

娘が保育園にストロータイプの水筒を持っていて、年長さんになったらこのタイプの子供はいないか気になります。400mlは少ないでしょうか?新しい水筒を買うべきか悩んでいます。保育園からはすぐに飲めるタイプが良いと言われています。

今娘に画像の水筒を保育園に持っていってますが、流石に年長さんになったらこのタイプの水筒を持っていってる子はいないですかね?😅ストロータイプです。

400は流石に少ないですか?
年中さんから新しい水筒を買ってあげた方がいいですか?

保育園からはコップ付きではなくすぐに飲めるタイプのものと言われています。

コメント

はじめてのママリ🔰

ストロータイプの子がまずいないです😅みんな直飲みです。衛生的にも直飲みの方がいいと思いますよ😊

夏は400は少ないかなと思います。

  • ちょこ

    ちょこ

    あらっ😨
    お恥ずかしい🫣
    そうなんですね😅
    年長まで使うとなるとどのくらいのサイズがいいですかね?🤔
    とりあえず年少まではこのミッフィー使わせます😅

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子その子によって飲む量は全然違うのであれですが、800mlあたりを持ってる子が多い印象ですね!

    • 2月9日
  • ちょこ

    ちょこ

    ありがとうございます😊
    色々見てみます!!!

    • 2月9日
まま

うちの娘年長ですが写真と同じ水筒持って行ってます😅なぜストロータイプだと幼いとか恥ずかしいとか言われがちなんですかね〜??💦
うちは、小柄で飲む量も少ないし、別にあえてこぼしたりするリスクを上げる必要無いかな〜と思うので利便性重視です。園以外でも車移動が多くて娘一人で後部座席に座ることが多いので、確実にこぼさず飲めるのが1番で👍
お子さんの様子を見ながら、季節やお子さんの希望に合ったものを用意してあげれば良いと思います✨周りの子が直飲みばかりで、本人が変えたいと言えば変えてもいいと思いますし✨
あ、ただ、ストロータイプは親が洗うの面倒くさいから直飲みタイプに変えたってパターンも良く聞きます!😅

  • ちょこ

    ちょこ

    年長さんでも使われてるんですね☺️
    確かにこぼしたりすることはないですよね🤔
    でも娘がストローの部分を噛んでしまってよく傷が出来たりしてて😨
    衛生的にも問題があるかな?と最近は感じています🤔😂

    洗うのは面倒くさいです、、、。笑笑
    コメントありがとうございます😊

    • 2月10日
ママリ

夏以外は400で足りてますが、ストロー使ってる子はいないですね💦
みんな直飲みタイプです!

  • ちょこ

    ちょこ

    そうなんですね😅
    年中さんから新しい水筒を買ってあげようと思います!!!

    • 2月10日
  • ちょこ

    ちょこ

    ありがとうございます😊

    • 2月10日