※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那が生活費を入れてくれず、お金に困っています。要望しても理由をつけて渡さない状況。解決策を模索中です。

旦那が生活費を入れてくれません。


現在、訳があってお互い実家に帰っています。

その訳は、半年前までアパートに住んでいたのですが下の階に引っ越してきた40代後半の夫婦に嫌がらせをされ、我慢しきれず急遽アパートを出たため、引っ越し先を見つけられなかったからです。
初めは旦那の実家にお世話になるという話でしたが、義母が私のことが嫌いなため、お互い実家に帰ることになりました。



半年も実家にいるのは、引越し費用がありませんでした。
子供が産まれてすぐに旦那に400万の借金が発覚し、貯金を全て返済に回してしまいました。現在も残り200万ほどあります。



旦那は手取りで37万です。
私はフルタイムパートで手取り12万。
子供は4月から保育園に通います。
(現在は私の祖母に自宅保育してもらってます)


お互い実家にお世話になっている間の支出はこんな感じです。

旦那の支出
家に入れるお金 2万(食事、水高熱、日用品込み)
保険 1万
携帯 2万
車のローン 5万
車の保険 1万
交通費 3万
借金返済 5万
カード 3万

私の支出
家に入れるお金 5万(水高熱、日用品込み)
保険 5千
携帯 5千
子供の積み立て 2万
食費、日用品 2万(実家ですが、食事は別です)
オムツ、お尻拭きなど 5千

です。


子供が具合が悪かったり、何かあると私が休んで病院へ連れて行ったりしているので、休まないつきはありません。
なので毎月10万円くらいです。

お金が足りません。
保育園が始まったら、およそ4万くらいの保育料になると思います。(市役所で計算してもらいました)



旦那には、生活費を入れて欲しいと何度も言いましたが、
『親がお金の流れ見てるから金渡したら色々言われるから渡せない』『借金の返済でお金がない』と言い訳してお金をくれません。

最低でも4万は入れて、とそれに対しても同じような返事でした。


義母は、旦那が私にお金を渡すことを結婚した当初から嫌がっています。
ダンナが借金したのも、私のせいだといまだに思っています。(旦那が独身時代に作った物なのに私のせいにしてくる)
義実家で私は金食い虫と呼ばれています🤣




どうしたら、生活費を入れてくれると思いますか?


離婚するなどは無しで、みなさまの案をお借りできませんでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん10万くらい浮きませんか?その10万円はどこに行ってるんでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊びに使っているようです…

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊びに使ってるって………借金の返済してくれよって話です………

    • 2月9日
ママリ

いやいやいや∑(゚Д゚)
旦那さん!それだけ手取りあるならまずへんさいを10万にしても良いと…。
そして、自分の子どものための生活費、奥さんが全部世話してるのに渡さないってやばいですね。
その義母もやばすぎですね…
半年も経っても家探しをしてないのはこのまま別居ですか?
違うからもう一緒に住む生活に戻したほうが良いのでは!?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4月から保育園も始まるのにどうしよう…と毎日頭を抱えています。。

    義母は本当にやばいです。引くほどやばいです。
    引越しも、一度引越し先が見つかって審査までして審査通っていざ契約って時に、義母がそのアパートの場所は風水的に悪いからダメだと、泣く泣くキャンセルになりまた一から始めていますが、旦那は全く貯金をしていないので引越し費用がないです。。
    私は引越し費用を捻出する余裕もないです。。

    • 2月9日
yu

旦那さんも一緒に実家でお世話になることはできないですか?
そうしたら実家に3人分の生活費を渡せば済むと思うんですが…
口出ししてくる義母とそれに逆らえない旦那さんが問題に見えますのでそこを引き離せばいいのかな?と思いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めの1ヶ月だけ私の実家にいました。
    ですが、義母が旦那のお給料から私の実家にお金を入れてるのが気に入らないと旦那を義実家に引き戻しました💦

    • 2月9日
  • yu

    yu

    なるほど…やっぱり義母が邪魔な感じですね😓
    多分義母の性格を変えるのは無理なので、旦那さんがきちんと自分で判断して時には義母の意見を拒否できるようにならないと難しそうですね。。
    嫁の実家にお世話になってお金入れるの気に入らない、嫁と同居するのも嫌って、自己中すぎてやばいです💦
    旦那さんしっかりしてほしいです!!

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

保育料の袋を旦那さんに渡すとかはどうでしょうか?それを入れて保育園に渡してか
口座振込なら旦那さんの口座を保育園に知らせるとか…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも、あればあるだけ使う男なので口座にお金入ってません。毎回残高が何百円とかになるまで使い切ってるので、口座を旦那のものに指定する方が保育園にご迷惑をおかけするな。と思いました💦
    旦那はすごくだらしないので、払うの忘れたーとか、よくあります💦なので旦那に任せるのは不安です💦

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

義母を切るしかないですよね…
旦那さんに縁切ってもらうか離婚かの2択を選んでって言ってみてはどうですか?
これで、後者を選ばれたら未来はないかなと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それか子供の口座を作って子供に入れるという名目なら大丈夫なんですかね?お義母さん

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚か、義母か、選んでと言ったことあります😅
    そしたら、義家族とはたわいない話とかしたいから無理だと…けど離婚もしないと。

    子供の口座に入れてと言ったこともあって、私が子供の口座を握ってるので、私が握っているのが嫌みたいです💦

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えー😂
    両方やだとかちょっと😂
    奥さんピンチですよ旦那さん!
    おかあさんにガツンと言って!😂
    孫可愛いとかないんですかね?子供の洋服買えなくてーとかでもお金ダメですかね💦

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    離婚したくないけどお金的に偽装離婚で離婚してシングルで手続きした方が保育料安く済みそうですけどね💦

    • 2月9日
COCOA

借金返済は月5万なんですよね?月々の支出見ても10万は余ってくる計算だと思いますが、旦那さんの借金の返済で~の言い訳の意味が分かりません、
所帯を持った良い大人が、親に金の流れに見せる意味も、生活費を親に口出しさせる意味も分かりません、
結局の所旦那さんが金銭感覚甘く、お金出したくないだけですよね?(出す気があるなら親の意見なんて、そもそも聞かないと思うので)
離婚はなしとの事ですが、その状況で結婚継続する意味ってなんなんでしょう?
嫁も子供も養う気ない人ですよ?
結婚生活存続したいなら旦那さんの義母の意見聞きすぎる所を直して、家長として自覚持って貰うしかないと思います、
多分義実家にいる限り一人立ちできないタイプだと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にその通りだと思います。生活費は入れないのに休みの日になると子供に会いたがります。どの面下げて子供に会おうとしてるんだか…って感じです。

    義母は子離れできておらず結婚してアパートで暮らすようになってからも、毎週のように実家に戻らように旦那に行って入知恵をします💦
    私の作ったご飯には毒が入ってるから嫁に毒味させてから食えとか、弁当は食わずに捨てて嫁には食べたといえとか、子供より嫁より自分を大事にしろ。と。。お金がなくても旦那だけはしっかりご飯を食べて寝ること。家庭がやばくなったら嫁が動けばいい。などなど。本当にこんな親いるんだと思いました。同じ人の親とは思えないくらい酷い人間だなって思いました。

    それから子供は義母には会わせてません。旦那のようになってほしくないからです。

    旦那も一緒にいれば子供の面倒も見るし家のこともやりますし、子供も旦那のことが大好きなので離婚に踏み切れません。

    義母さえいなければうまく行くのになだと思います…

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

すみません読んでてイライラしてしまいました😓
私が同じ立場ならもう全てを振り切ってこのままの状態を続けるなら離婚するって言いますね。
その時に義母のことも旦那のことも全部ぶつけてやります。
それでも離婚を拒否するなら「選ぶのが無理ならもいいです」って言ってさよならしますね😲
そもそも自分の家庭があるのに義母のいいなりになってる旦那さんが意味わかんないです。
自立しろ旦那も義母も