※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmm☆
子育て・グッズ

1歳の子供には後付けのシート+前カゴがオススメです。将来的に後ろ乗せに変える予定なら、カゴ無しの一体型シートも考えられます。

子供乗せ電動自転車についてお伺いします。
1歳になったばかりなので前乗せになるのですが、
①後付けのシート+前カゴ
②一体型になったシート+後ろカゴ
③一体型になったシートにカゴ無し(3歳ぐらいになったら後ろ乗せにして前にカゴを付ける)

どれがオススメでしょうか??またおすすめの理由等あれば教えてくださいm(_ _)m

この先も1人っ子の予定です。

コメント

きなこん🔰

2がおすすめです!
1は、一人っ子だと安全性が一体型シートより劣るだけで利点がないと思います。
カゴはないと不便なので、まずは前に一体型シート、後ろにカゴを付けておく。前シートがサイズアウトしたら、カゴを前にして、後ろにチャイルドシートを付ける、が良いと思います。
うちも現在、2の状態です!

  • mmm☆

    mmm☆

    お返事ありがとうございます☆
    安全面‼︎すごい気になってます‼︎
    前に一体型シート→カゴって付けれるんですね☆★
    参考にさせていただきます。

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

私は2でした!

ブリジストンのビッケポーラーという自転車を買いましたが、専用のカゴでしたら後ろ→前に変更も可能です☺️

後ろのシートを購入時に、カゴを前に付け替える感じです👍🏻

  • mmm☆

    mmm☆

    お返事ありがとうございます😊
    同じカゴを使いまわせるのは良いですね☆★
    ビッケ、また見に行ってみようと思います。

    • 2月9日
亜美子

電動自転車の用途は保育園の送迎とか買い物に出かけるとかを予定されてますか?
であればカゴはあった方が便利なので1か2ではありますね🤔

うちは一番上が2歳から電動自転車使い始めたので
最初は後ろ乗せ+前カゴのパターンで使って
次女が1歳で前乗せシートは後付けしました🙋‍♀️

  • mmm☆

    mmm☆

    お返事ありがとうございます☺️
    保育園への送迎と通勤です。
    出来ればカゴは付けたいなと思っています☆★

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

②でした!
ヤマハですが一体型でもカゴ代わりに使えてますし、乗らなくなれば前のシート取ってカゴにしちゃえばいいですし!

  • mmm☆

    mmm☆

    お返事ありがとうございます😊
    やはり一体型が安心ですかね☆
    それを中心に検討してみます😊

    • 2月9日
ママ🔰

1歳からだと②だと思います!
ウチは2人いる状態だったので一体型に後ろシートつけましたが、
下の子が後ろに乗るようになったら前シート外してカゴの予定です。

パナのギュットDXというのにしてます!

  • mmm☆

    mmm☆


    お返事ありがとうございます😊
    ギュット気になってました‼︎
    前シート外してカゴを付けれるのですね☆★
    それが1番理想です。
    参考にさせていただきます。

    • 2月9日