
10ヶ月の息子がベビーフードを食べない。自分の料理は食べるが、ベビーフードはNG。不安。解決策を教えて。
10ヶ月になる息子がいます。
ベビーフードを全く食べません(´- へ -、)
遠出の予定があったので、試しにあげてみたら、ベエってだしちゃいました、、、それから3回がトライするもだめで、、、
普段は自分がとった和だし、ベビーフードの粉末の野菜スープのもとくらいの味付けです。
食べるタイミングが悪いのかと思いましたが、自分のストックをあげるとパクパク食べます、、、
今までたくさん食べる子で、ご飯100グラム、野菜など50グラム、たんぱく質10グラムほどならペロリです(´;Д;`)
ここにきて、まさかのベビーフードにとまってしまいました、、、
解決策教えてください!
遠出の予定は結局あきらめましたが、これから保育園などで食べないのではないか、これから味付けしたものやとりわけを食べないのではないか、、、
不安です(´;Д;`)
- HR(8歳)
コメント

まみ
ママのご飯が美味しいのかもしれないですね!
私たちも手作りカレーは美味しく頂いても、レトルトってあまり美味しくないのと一緒じゃないかなと思います(笑)
ベビーフードの、素材別のもの(とうもろこしや、にんじん&じゃがいもなど)から、普段の食事に取り入れ練習するのはいかがでしょう?
あとは、ああいうのって味がかなり薄めになっていると思いますので、ママのご飯も味薄めにしておくなど、、素材別のもの活用すると食べるようになることもありますよ(^^)

♡
ベビーフードだと味が濃くて嫌なんですかね😲?
ご飯とまぜまぜしてあげてみたり、お湯で薄めてあげてみて食べてくれたら徐々に慣れさせてくのはどうですか?
-
HR
ご飯と混ぜたら、ご飯を食べなくなりました!(´;Д;`)
スプーン近づけるだけで、いやあな顔します、、、- 1月12日

chiko.a
ベビーフードはあげたことないですよ(^ ^)
10ヶ月なら親のとりわけで外食大丈夫だとおもいます。
うどんとかおみそ汁とかお豆腐とか。
8ヶ月くらいで旅行に行きましたが、とりわけで息子はご飯食べました(^ ^)
-
HR
旅行でとりわけ何をどんな風にあげましたか?(´;Д;`)教えてください!!
- 1月12日
-
chiko.a
旅館に泊まった時は和食なので、味噌汁に入ってる豆腐や食べれそうな具、お魚をあげたと思います。ビジネスホテルに泊まった時は、ホテルの1階にある居酒屋で鍋と刺身を頼んで鍋でお刺身に火を通してあげました。だしをご飯にかけて柔らかくしてご飯はあげましたよ。卵が食べれるなら茶碗蒸しや卵豆腐、魚の煮付けの身だけあげるとか。
和食が出る旅館であれば、子供が食べる量くらいはとりわけでまかなえると思います。
オススメは玄米ポンセンというお菓子で、そのままもたべれるしお湯かけたらお粥になります。
私も1歳くらいからしか味付けしてませんが、何でも好き嫌いなくよく食べますよ(^ ^)- 1月12日
HR
なるほど!
確かに素材別のものありますね(●´ω`●)
参考にさせていただきます!!