![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
浄化槽を勘違いされていますね。
メンテナンスは勝手にやってくれるし(お金だけ払う)、定期メンテナンスをしてもらっていれば虫も出ないし臭いもしませんよ。3年住んでますが気になった事は一度もないです。
田舎なので、下水道が整備されている土地の方が少ないので浄化槽地域を除くと倍の金額で1/3の土地しか選択できません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もすごく悩みました!
浄化槽の方が土地も広くて結構気に入っていて。
ハウスメーカーの人に浄化槽が心配と伝えていろいろなお宅の浄化槽を見て回ったりもしました。訪問した家の臭いは気になりませんでしたが、建てて何年も経っている住宅地は通るたびに朝は臭い匂いがして結局やめました😥
数年使って臭くなったのか、その頃の浄化槽はまだそこまで技術が良くなくて臭いがするのか分かりませんが、大きな買い物で不安を抱えながら建てたくなかったので避けましたね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはり悩みますよね( ; ; )
メーカーさんにもそこの相談してみようと思います!
たしかに不安を抱えながら建てるのは嫌ですよね(><)- 2月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昔は単独浄化槽といって、トイレだけ浄化槽であとはそのまま側溝などに流していました。
平成13年より前に建てたお家が多い地域だと、単独が多いので臭いが気になったりはあります。あとはメンテナンスを怠っていて浄化槽が割れていて匂いがしたりですね。
今の家なら合併処理浄化槽なので、メンテナンス委託すれば下水と同じ感覚で使えるかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね!!
浄化槽にも種類があるんですね(^)- 2月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家も浄化槽です😊
メンテナンスは業者なのでお金払って
水道使ってもらうだけです🤭
3ヶ月?4ヶ月?に1回やってもらうので
匂いなんて全くしないですよ😌
外なので虫はいますがそれが浄化槽の
せいだ!ってなるような虫はいません🤔
メンテに年1万円です😊
水道料金も安くなりますしね〜🤭
いつか下水道が通ったら実費で工事
ってことになるかもがデメリットだと
私は思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
実際に浄化槽の所にお住まいなんですね!!
凄く参考になりました✨
たしかに、下水道の工事がデメリットですね(><)- 2月10日
![ほのゆりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのゆりか
臭い的なデメリットは無いと思いますが下水道つなげるようになったら結構なお金が必要になりますね
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
たしかにそこがデメリットですよね、、(><)- 2月10日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
土地柄、浄化槽が一般的なら仕方がないですが敢えて選ぼうとは思わないです。
敷地内に溜めておくって言うのが、嫌なので。。
リフォーム系の仕事をしてますが、浄化槽地域は臭います。古いお宅があると特に。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですね(><)
そして、やはり匂いあるんですね💦- 2月10日
-
はじめてのママリ
凄く臭い!と言うわけではないですけどね。家同士の間隔が広いとか風が抜ける土地ならまだ気にならないかもしれません。
下水が繋がった時、敷地内の工事は自己負担です。市の補助金もあるようですが何十万か払うので、浄化槽のままのお宅もありますよ。- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません。
コメントありがとうございます!!
風が抜ける土地ではあります。
ただ、何十万か自己負担もあるのであれば結構デメリットですよね(><)
詳しくありがとうございました。- 2月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
実家が浄化槽だったので、特に臭いとかもなくて(バキュームカーきた時くらい?でも昼間で大体留守)困ったことなかったです😊
ただ、下水になった時に、うちは大通りから外れてたので工事もすごいお金かかったし、その後の水道代もかなり上がりました💦
今後下水になる可能性があるならすごい高くつくと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
たしかに昼間は仕事中だったりするので気にはならなさそうですね(^^)
でも、やはり下水道工事がデメリットですよね(><)- 2月10日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
ちゃんとメンテナンスをしていけば、匂いや虫は大丈夫なんですね!!✨
私も田舎の方なので、同じ感じです(><)