※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、授乳中に泣く息子にストレスを感じています。完母で育てたいが、搾乳した哺乳瓶に慣れたのか心配です。同じ経験の方いますか?

ここ最近息子が直母拒否なのか授乳中に泣きます。
飲みながら泣いたり、今日は近づけるだけで泣きました。
お腹空いてるはずなのに少し飲んでは泣いてを繰り返して
可哀想だし、ストレスに感じてしまいます。
搾乳したのを哺乳瓶で1日2回ほどあげていたので
それに慣れてしまったのか、、
今まで完母だったので完母で行きたいと思っていますが
どうしたらいいのかわかりません。
同じような方いますか?
身体的に大丈夫なのかも心配です。

コメント

⑅◡̈*

搾乳した母乳を哺乳瓶から飲んでくれるのであれば、母乳が嫌なのではなさそうですね!哺乳瓶の乳首は吸うとすぐに出るので直母よりも楽に飲めます。なので、お腹空いてるのに上手く飲めなくて落ち着けず泣いちゃう可能性はあります。例えば、乳輪が張ってて滑って上手く咥えられず飲めない、体勢が安定していないとか🥲あとは、👶のお腹が張っていて飲みにくいのもありますが、当てはまるものあったりしますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    張っていない時もですが、飲むのが本当に下手くそでカポカポなるので上手く咥えられないとかもあると思います😰あとは最初は授乳クッションだと泣いてないと泣かなかったので体勢的な問題だったのかもしれませんが、今はどちらでも泣きます😖
    お腹は固くないので大丈夫だと思います、、

    • 2月8日
  • ⑅◡̈*

    ⑅◡̈*

    完母でいくには母乳を出さないと減るので、とりあえず搾乳していればそんなに急激に減ったりはないので完母も可能と思います🥹ただ毎回搾乳だとママリ🔰さんも負担ですよね。合う合わないありますが、搾乳機を使用してみるのも一つ。
    あとは母乳が出すぎて飲み込みきれずに嫌がる場合もあります。この場合は少し搾ってからあげると良いです。
    直母の姿勢は実際見ないと分からないので、お金はかかりますが、母乳外来がお近くにあればみてもらったり、地域によったら出張助産師さんもおられるので調べてみてもいいかもしれません。
    哺乳瓶に慣れて欲しくなかったら、哺乳瓶を母乳相談室という出にくい乳首を使用してあげてみると、直母で吸う練習になりますよ☺️吸うのが苦手な子ほど、哺乳瓶であげる時もしっかり深く咥えて吸う練習をさせてあげるといいと思います!

    • 2月9日