![no](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のランドセルや教科書収納を迷っています。リビングに置くか3階に置くか悩んでいます。同じような家の方はどうしていますか?また、自分がそういう家ならどうしますか?
リビング2階、子供部屋3階の家に住んでます!
子供のランドセルや教科書収納を
リビングに置くか3階に置くかで迷ってます😢
同じような家の方どうしてますか?
また自分がそういう家ならどうしますか?
2階は既におもちゃ収納、おもちゃのキッチン
ピアノ、ソファで埋め尽くされてます😮💨
おもちゃを3階に持っていくのもありですが
遊ぶ時にリビングに持って降りてくる、
寝る前に持って上がって片付ける
そんなこと出来るでしょうか?😮💨
まだ下の子が次年中なので土日はおもちゃで遊びます
- no(6歳, 8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ランドセルや教科書などは3階の自分の部屋に置く方がいいと思います‼️
2階のリビングに置くようになるとこの先自分の部屋に荷物を置きに行くという習慣がつかなくなって、リビングがずっと荷物に溢れるようになると思います😣💦
小さいうちから自分のものは自分の部屋に置くのが当たり前にしとかないと大きくなってから変えようと思ってもめんどくさいってなっちゃうと思います🙇♀️
![🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻
私なら自室に置くように教えます😌
じゃないと、これから色々とリビングに置きそうな気がして…
自分の部屋にちゃんと片付ける!というのを教えたいなって思いました☀️
-
no
コメントありがとうございます!
わざわざ上の階に置いたら宿題とかも面倒でしないかな〜明日の準備するとき一緒にやって!とか言われてわたしまで上に行くことになりそうで面倒だな〜とか色々思うことはありますが、長い目で見るとその通りかもしれません、、
悩みます😭- 2月8日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は小学校低学年や中学年ならリビングに置けるならリビングに置きますね。
中学からは自分の部屋に置かせます!
朝もバタバタだし😅
-
no
コメントありがとうございます!
最初は絶対一緒に準備しないとダメだしリビングの方が楽ですよね😢- 2月8日
![🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻
それなら、
・宿題だけ下に置いておく
・明日の準備が終わったらリビングまで持ってきてもらい準備出来てるか確認する
・出来てたら玄関に置く
とかはどうですか?
no
コメントありがとうございます!
確かに言われてみればそうですね😳
わざわざ上の階に置いたら宿題とかも面倒でしないかな〜明日の準備するとき一緒にやって!とか言われてわたしまで上に行くことになりそうで面倒だな〜とか色々思うことはありますが、長い目で見るとその通りかもしれません、、