※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子にイライラして怒鳴ってしまうことが多く、自分のせっかちさも感じています。下の子が生まれてからイライラが増し、パパっ子になったことで悩んでいます。どうすればいいか、治る方法はあるか不安です。

上の子に対して、些細なことでイライラして、怒鳴ってしまいます。
反抗期?わがまま炸裂?な時期とわかっていますが、
私の感情を口に出してしまうことも多々あります。
優しく笑ってあげたいのにできません。
私自身かなりせっかちなので、
早よして!など、よく言ってしまいます。
下の子が生まれてからわがまま?もひどくなっているので、私のイライラ度も増してしまいます。。。

最近はかなりパパっ子です。
私より旦那の方がいいんだろうな、と思います。
甘えてくる時ももちろんありますが、、


ほんと、どうしたらいいんだろって毎日思います、、、
ずっと続くんですかね?
治った人おられますか?
希望が欲しいです。。
自分自身が変わらない限り終わらないのでしょうか。

コメント

ママリ

私も自分の感情のままにいってしまう事が多く、すぐプッツンとキレてしまいます💧
情緒どうなってるの⁇ってくらい緩急があり、こどもも「さっきまでニコニコだったのに…」と言います。

発散できることありますか?
私は散財です。ネットで買い物やゲーセンでお金使いまくります!
なんでもいいので少しでも自分の気が楽になることしてます^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言ってはいけない、傷つけてしまうような言葉も言ってしまい...まだ小さいから大丈夫なんてことないのに、本当自分が嫌になります。。

    家計管理を頑張ってる最中なので散財はできませんが、最近はネイルが楽しいです!!!育休中だけネイルできるので、次はどんなデザインにしようかな〜とか考えてる時間が楽しいです!

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    口走っちゃうことありますよね💧傷つけないように私は話さないようにしてます⤵︎それはそれで無視してることになるのでダメなんですけど…

    ネイルいいですね☺️季節やイベント事に合わせたり♡時には派手に⁈
    楽しそうですね♪

    • 2月9日