※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいす
子育て・グッズ

最近、一歳一ヶ月の息子が自我を示し、気に入らないことがあると怒って泣いたり、夜泣きが始まりました。同じ経験をした先輩ママがいるでしょうか?

一歳一ヶ月の息子、最近自我が出てきたのか、
ちょっと気に食わないことがあると怒って泣きます。
のけぞったりして…
気を紛らわして機嫌が良くなったと思えば
またすぐ何かで怒って泣きます。
パパにはあまりやらず、私ばかりにやっています。
それと同時に最近夜泣きが始まりました。
今まで夜泣きは体調が悪い時以外はなかったのですが、
これは成長過程なのでしょうか…
それとも普通に夜泣きが始まってしまったのか…

先輩ママ様こんな時ありましたか?🥲

コメント

deleted user

ありますあります🙋🏻‍♀️
一才あるあるですよね🥲
うちの子も特に一才になってのけぞったりすぐ泣いたり、すぐ怒ったり、もう本当に気が狂いそうです🙃

夜泣きは成長の過程だと思います🥲
うちの子は今でもギャンギャンします💦
長い目で見てしばらく夜泣きするようなら
夜泣きが始まったという解釈になるのではないのでしょうか🤔

大変ですよね。無理せず、周りの手を借りながらも乗り越えましょう(><)

  • あいす

    あいす

    一歳あるあるなんですね😳😳!
    気分の波が生理前みたいですごいなーと思ってしまいました笑

    やはりそうなんですね🥲
    今ちょうど鼻風邪も引いてるのでそっちの夜泣きだったらいいなぁ…と淡く思ってますが、続いてしまう覚悟持っときます🫢🫢🫢

    お優しい言葉ありがとうございます!頑張りましょう🥲🥲

    • 2月8日
のん

あるあるですー🤣
2人目ともなるとそんな姿も、可愛いなぁ❤️もうそんなことするようになったの〜❤️って思います💞笑

性格と個性もあるので、個人差はあると思いますが1歳って可愛い&自我の芽生えです。
夜泣きも成長の過程かと思います💦

まこ

ありました!
お母さんだから自分を受け止めてくれるって思ってやっちゃうんですよね😅
うちもパパの時は素直について行ってたので、なんで?って思ってた時期ありました😂
あと、夜泣きもありました〜
うちは一歳半頃が一番酷くて、賃貸で壁も薄かったし泣き声大きすぎて私が耐えられなかったので深夜のドライブしてました…
でも、最近言葉の理解が進んで状況が理解できるようになったのか、落ち着いてきてママ大好きとかギューとかしてくれるようになりました👏