※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡fululu♡
子育て・グッズ

3歳の娘についての相談です。友達におもちゃを貸してもらえなかった時の対処法や遊びの順番、子供同士の言い合いについて悩んでいます。

3歳の娘のことです。
娘がおもちゃを貸して欲しいと友達にお願いした時、もし貸してもらえなかったら、3歳の娘にどのように教えてあげればいいのでしょうか?
また娘には順番だよ!と教えています。
順番っていつのタイミングで交代すればいいのでしょうか?
あと、子供たちが遊んでる時親も一緒に入って遊ぶのは何歳くらいまでとかあるのでしょうか?
3歳くらいになると子供同士言い合いになったりします。そういう時子供たちだけで解決させた方がいいのですか?それとも親が入って一緒に解決した方がいいのですか?
色々と考えちゃいます。

コメント

リース

幼稚園の先生してました。
色んなご意見があると思うので、私の場合でお話しします!

今は○○ちゃんの番っと言ってあげるパターンで大丈夫だと思います!
順番と言って、他のことに夢中で順番のことは忘れてますか?もういい!みたく投げやりになってますか?

順番の場合、時間には明確なものが時計ですがわからないですよね、あまりにその物に執着しているようで使いたい〜となったら、タイマーを利用して、ピピ鳴ったらと時間が減っていくのを見ると鳴ったら貸してもらう→時間を見る→待つの流れで、かなり明確になります!

親が一緒に遊ぶのに何歳くらいまでとかは無いと私は思ってます。
親が一緒に入って遊ぶことと、子ども同士で遊ぶのとでは遊ぶということに意味合いが違います!
子ども同士の言い合いはちょっと後ろから見守りつつ、どうしたの?から中に介入して、双方の言い分を聞くといいかもしれません。
ママ〜と助けを求めに来るのも大事ですが、言い合いの内容によりますよね(^^;)

以前、担当していた子どものお母さん方から同じような質問を受けたことがあって、fululuさんの質問にお答えしました。

  • ♡fululu♡

    ♡fululu♡

    ↑すいません。返信ではなくてコメントで書いてしまいました💦良かったら読んで下さい。

    • 1月11日
♡fululu♡

順番のことなかなか忘れないのです😭
結構モノに執着心?がありまして…なのでずっと貸してもらえないと泣いて泣いて。
こちらがどうしていいのかわからなくなってしまいます😭
時計やタイマーを使うのですね‼︎10秒交代でやったりしてみたのですが、それが永遠に続きます。他のモノに向いてくれればいいのですが。

親が一緒入って遊ぶことと子供同士で遊ぶことでは意味合いが違うのですね。
では3歳くらいになれば子供同士で遊ばせておけばいいのでしょうか?
泣いたり喧嘩した時にどうしたのー?っと介入していけばいいのでしょうか?💦
質問ばかりですみません😭

リース

グッドアンサー、ありがとうございます😊

順番のこと、中々忘れないんですね!
では、使いたい意思とか、その物に対して自分も!って意思があるんですね(^^)
貸してもらえないと泣くのも上記のことも、大事な感性です‼️自分の気持ちをどう伝えるか、お子さんも必死なんだと思います。
その気持ちを上手く引き出してあげよう!手伝ってあげよう!くらいに思うといいと思います。私はお母さん方にそう伝えました(^^;)

10秒だと最初のうちは短いかもしれません…3分〜5分の間隔はどうでしょうか⁉️

子ども同士で遊ばせておいて、後ろから見守る程度でいいかと思います!
泣いたり・喧嘩をした時にどうしたの?と介入していくパターンと、ママ〜と助けを子どもから来るパターンとあるのではないかと。

物の取り合いや手が出ちゃった場合はそういった事態をすぐ怒らず、一呼吸冷静にその物を取って、双方の言い分をしっかり聞くといいかもしれません!

  • ♡fululu♡

    ♡fululu♡

    返信が遅くなってしまってすみません😭

    貸してもらえないとすぐ泣くこと…思い通りにいかないとすぐ泣くこと…いったいどうやって対応すればいいのでしょうか?💦
    そんなことで泣かないの!って言ってしまってる自分がいます。そうやって言ってもやっぱり泣き続けて、お友達が一緒に遊んでくれないのではないかと心配してしまいます。

    なるほど3分から5分間隔ですね✨

    とても勉強になります😊
    あと結構お友達と遊んでる時、私に〇〇ちゃんが〇〇したー!とか色々告げ口?してくるのですが…コレはどういう風に対応すればいいですか?その時私は自分でお話したら?って言っちゃうのですが…。
    本当質問ばかりですみません😭

    • 2月9日
  • リース

    リース


    泣いて訴えることが多いんですね〜!
    そうfululuさんが言うの、分かります!
    例え、そう言ったとしても1回口にだして、お子さんの気持ちに共感して話してみるのはどうかと!
    ただ、まだお友達が使いたい!思い通りにはいかない!ということは一旦共感した上で最後に〜なんだよ!と伝えます!
    それでも泣き止まない時は無理に泣き止ませず、見守ります!その子にもよりますが、自分で気持ちの整理をして泣き止むはずです!

    告げ口のパターンもあるんですね!
    ここも、そうなんだぁ!と一旦共感して、どう思ったの?と聞いて返答がありそうですか?
    嫌だった?と聞くと3歳くらいまでは大抵、嫌だったと反復する場合があるのでね(^_^;)

    • 2月9日