
保育園退園について相談中。息子を預けるか悩んでおり、娘の保育園通いも考慮。保育園退園させたくないが、自宅保育のキャパが心配。アドバイスを求めています。
保育園退園になりますよね。
今産前産後の枠で娘を預けています。
出産前は時短パートで働いており、産休育休がないため一旦退職をしました。
パート先とは、秋頃また復帰すると言う話でまとまっています。
産前産後は3/31まで。
4月中旬までに息子を預ければ継続して保育園通えると。
しかし、私的には秋頃から預けたいと考えていたので、
そうなると上の子は一旦退園しかないですよね。
当初の予定では求職の枠で預けて継続してもらうつもりでしたが、(娘は保育園、家で息子を見ながら求職活動、就職の認識でした)息子を保育園に入れながら求職活動することが前提だと知り、私自身預けるよりもう少し一緒にいたいと思っています。
娘はとても繊細ちゃんでせっかく慣れて楽しく通っているので、退園させてしまうのはとても申し訳ないです。
また、秋頃〜と言っていますがそんな都合よく空きがあるのか。(現在通っている保育園に通わせたい)
保育園退園させたくないけど息子はもっと自分で見たい、、、。でも2人を自宅保育できるキャパが私にはあるのか、、、。と言う思考がグルグルしており、決断できずにいます💦
批判は要りません、優しい方、何かアドバイスください😌
- yuna(2歳2ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
一時預かりを利用したらどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
一時保育の枠とかはないんですかね?
その園がやってれば週3くらいは何とかなるんじゃないかな…ただ、いざまた働くって時にそこに入れるかの保証はないですけどね💦
-
yuna
コメントありがとうございます😊
一時保育の枠はないんですよね💦
そこなんですよね😱
できれば今の所に預けたいのですが、人気の保育園なのでかなり可能性は低いので
娘の事を考えるとそこも懸念点で🥲- 2月9日

りぃ(26)
その予定だと退園になっちゃいますね🥲
人気園だと途中入園も難しいと思いますし
とりあえず2人とも自宅保育してみて辛かったら1時保育とか探してみるとかですかね?🤔
-
yuna
コメントありがとうございます😊
そうですよね〜、退園になっていしまいますよね💦
自宅保育して、もし辛くなったら一時保育も視野に入れようと思います😁
アドバイスありがとうございます😉🌿- 2月9日
yuna
コメントありがとうございます😊
どうしても辛くなったら一時預かりも検討してみます👐