※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🥰
子育て・グッズ

生後3〜4ヶ月の睡眠時間について相談です。日中の睡眠パターンが変わり、夜中に起きることが気になります。お昼寝のリズムについて教えてください。

生後3〜4ヶ月の睡眠時間について教えてください。
1日12〜15時間寝ています。

22時 就寝
3時 寝たままムニムニ言い出す→オムツ交換
(オムツ交換時に起きた時は母乳)→10分程で寝る
8時 起床
11時 お昼寝30分
14時 お昼寝1〜2時間
16時 夕寝2時間〜3時間
19時半 お風呂

ずっとこんな感じだったのですが、ここ3日間は0時に就寝で6時半起床になりました。起きるのが早くなったので、9時に2時間程寝ます。
夜中3時に起きるのは変わりません。

早寝早起きではなく、遅寝早起きになってしまいました…
夜なかなか寝ないのは、お昼寝が多いからでしょうか?
みなさんのお昼寝のリズムを教えていただきたいです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

生後4ヶ月の娘がいます🎀
21:00〜22:00 就寝
4:00〜5:00頃 一旦起きて授乳→寝る
8:00頃 起床
10:00頃 30分程度寝る
12:00〜16:00の間に1時間くらいお昼寝(毎日バラバラの時間です、、)
19:00頃 お風呂
19:30〜20:00頃 30分程度寝る
というかんじです、、全然生活リズム整ってないです🥹🥹

  • はじめてのママリ🥰

    はじめてのママリ🥰

    コメントありがとうございます😊参考になります!
    うちはお昼寝が長い気がしました…😅

    • 2月8日