※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年生の子供との遊び方について質問です。子供同士での約束や遊び、連絡先不明の場合の対応など、皆さんの経験を教えてください。土日は遊ばない場合も含めて意見を聞きたいです。

もうすぐ子供が小学1年生になります。

1年生のお母さんに質問です。

お子さんは、一年生になってから
土日など子供同士で勝手に約束してきて、
遊んだりしていますか?

それとも土日は全然遊んだりしてないよって方いますか?

遊ぶ場合、
子供が勝手に約束してきて、
公園で遊ぶ、や、相手の連絡先知らないお母さんのおうちなどの場合、
みなさんどうしてるのでしょうか?🤔

公園で遊ぶ約束の場合は、相手の連絡先知らない場合
とりあえず公園へ行けばいいのでしょうか?

相手のお家と約束していた場合、
家の場所も連絡先も知らないとしたら
もうそのままスルーしてますか?💦

みなさんの小学一年生、入ったばっかの遊び方や、
今の遊び方教えてください😊


土日は遊んでないよって方の話も聞きたいです!
その場合はお子さんが断ったり、約束などしてこないのでしょうか?

コメント

m

土日は基本遊んでません💦
高学年になったら土曜日も遊ぶかも🥹🧡

平日は毎日公園行ってます!
携帯はまだないため
5時に絶対に
帰宅するようになってます!

子供同士は
口約束なので、公園行ったら居てない時は帰ってきます。笑

ままり

現在1年生の子供がいます!
土日は基本的に遊びません💦
連絡先を知っている子とは遊びますがこちらが予定の調整してます!

学校終わりに遊ぶ時も今は外だと寒いので家で遊ぶことがほとんどなので連絡先を知っている子の家にしか遊びに行きません💦

ママリ

勝手に約束してきてってことは無いです💡
土日遊ぶ子はママ同士も繋がってる子なので、ママが連絡しあって...って感じです。

はじめてのママリ🔰

勝手に約束してきますが、親同士連絡が取りあってからにしています。
親の連絡先を知らなくて公園で遊ぶ場合はとりあえずで公園迄は行きますが家の場合は行きません。

土日は皆お出掛けする事が多いから約束してきても遊べないよ。って言ってあります。
今の所土日に遊んだ事は無いです。

ちなみに親同士連絡取り合って遊ぶ時はどちらかの家が多いです。

しまじろー

うちは最初、全然放課後に遊ばないので心配してましたが、秋頃から近所のクラスメイトと遊ぶようになりました。

初めて遊びに行く時に親同士が顔を合わせて連絡先を交換しました。18時に迎えに行く暗黙の了解ができました😅
 
土日も遊びに来ていいよ〜と言われていますが、最近ばぁばの家に泊まりに行くのにハマっていて、行かずに済んでます😂

もう少し暖かくなって公園で遊ぶようになったら、18時の放送が始まったら帰ってくるように言う感じで済むかなぁと期待しています😅

年明けからは平日ほとんど毎日約束してきます💧学童で17時帰宅の時もです💦30分とかでも遊びたいらしく、いちいち親同士が会うのがめんどくさくなってきました😫

連絡先を知らない家には基本的に遊びに行かせません。

さらい

約束してきたことないですね
遊ぶこともないです