※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふもふ
子育て・グッズ

息子が夜中に発熱で39.3度になり、寝れずに悩んでいます。友達の家に遊びに行くのが怖くなり、免疫力をつけるために動物園や公園に連れて行っています。夜間授乳中で水分を取ろうとしませんが、対処法を知りたいです。

長々となってしまいました。
今の状況なのでもし起きている方がいましたら読んで欲しいです。

今夜中に発熱で39.3になりました。

私も寝ようと思うんですが
また起きるかも、呼吸してるかな、明日1人で日中やれるかな、私もダウンしてはダメだとか考えて寝れなくなりました😔

寝とかないと明日に響くのもわかってるんですが…

前、友達の子が鼻水出てることを言ってくれず家に行って知ったのですでに遅く、その晩熱が出ました。

たぶん息子は周りの子が鼻水だけ熱なしとかでも熱で治すタイプだと思うので毎回出ます。

今回は違う友達でくしゃみをしたら鼻水でると教えてくれていたものの、くしゃみで鼻水は生理現象が鳴ると思い、家に遊びに行った次の日の晩熱がでました。

前日の話なので今回の友達のところから移ったとも考えずらい気もしますが遅れて出てきたのか?


周りのせいにするわけではないですが、友達の家に遊びに行くのが怖くなりました。
保育園など行ってない息子に免疫力がないのはわかってますが、周りの子が行ってるので流行りのものとかを息子が貰ってしまうのではないかと思うと…

免疫をつけるために動物園や公園に連れて行ってあげてと病院の先生からも言われてますので連れて行ってます。

みなさんの大変だった発熱のお話教えてください。
あと夜中の対処法もお願いします。

息子は現在夜間授乳中ですが、眠いため他の水分を取ろうとしません。

吸って寝ますが出てないのでちょこちょこ起きてしまいます。
完全に起こして飲ますことはできますが、それまでだいぶぐずるので大泣きさせたらまたしんどいだろうなと…

コメント

はじめてのママリ🔰

塩舐めさせて寝させます。
免疫がないというのは
病気になった時に薬じゃないと
治らない体質のことですよ。
大きくなればどこかしらもらってきます。
買い物とか連れていってないですか?
そこからも考えられるし
考えたらキリがない気がします。

  • もふもふ

    もふもふ

    塩は量的にはどのくらいですか?
    買い物は今日行きましたがベビーカーに乗っていて唯一触ったとするとゲーセンの新幹線に乗るやつくらいです。

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

ぐずったりしてますか?

  • もふもふ

    もふもふ

    頻繁におっぱいを欲しがりますが、いつものように大泣きして抱っこじゃないと寝ないことはないです。
    でもそれは明日来るのかなと思っていますが…

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

熱高めですね🥺
息子さんも、ママも頑張ってますね😭
パックのジュースとかありませんか?ダメ元で口に入れてみるのはありかもしれません。

脱水は、嘔吐を数10回繰り返すとかでない限り心配いらないと聞いたことがあります!
呼吸しにくそうだったり、ママの心配がピークなら、明け方でも小児救急行ってもいいかもしれません💦

風邪に関しては、そうやって強くなっていくものだと思ってます🥺
風邪はもちろんしんどいし看病も大変ですが、同世代のお友達と会う機会は、息子さんにとって成長につながってると思いますよ🥺

  • もふもふ

    もふもふ

    パックの麦茶、野菜ジュース、息子の大好きなカルピスを常温で枕に置いてます!
    でも眠いから水分ではなく吸って寝たいみたいです…
    脱水ってそんなにならない限り大丈夫なんですね!
    少し安心しました。

    習い事も最近始めて動物園も近いし、キッズパーク的なところにもよく行きます。
    でもそう言うところは消毒をされているのかなと思い安心できますが、友達の家は普段通りの生活となると消毒はなかなか難しいものかと…

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう少し朝が近づいてきたら、好きなもの飲んでくれるかもしれないですね!

    しばらくお友達と遊ぶのは控えてもいいかもしれないですね😅

    • 2月8日
  • もふもふ

    もふもふ

    十分に寝れて目覚めたら飲んでくれそうです🥲
    夜中熱が出た次の日に病院行きますか?
    それとももう少し様子見しますか?

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私なら、熱だけなら行かないです!
    逆に何か🦠貰ってきそうで怖いので、他の症状が出てきてからにするかもです!

    • 2月8日
  • もふもふ

    もふもふ

    コロナ患者も入口一緒、待合別で診察だけコロナでも中に入れるような病院なので熱がある上に他のウイルスにかかってもいけませんよね💦
    機嫌と食欲が良ければ様子見ます。

    • 2月8日
はじめてのママリ

ママさんつらいですね。心配で寝られない気持ちよくわかります。寝ようとしても心配で寝られないんですよね😅

私なら39度超えて何度も起きるようであれば、解熱剤入れます。治りが遅くなると言われますが、寝られないなら同じことです。まずはつらさをとってあげてよく寝かせることです。

うちも完母で、夜間授乳もします。熱が出たら、とにかく母が水分とカロリーとって、よく出るようにして娘にあげてます。熱のときってご飯食べなくないです??パイは飲むので、少しでも栄養!と思って。

小さい間の免疫力がどうとかはもう、遺伝と運がほとんどではないでしょうか。
体温低めだったりすると確実に身体機能下がりますから、身体を温めるのがいいかもしれません。うちはきき湯とルイボスティーと睡眠時間の長さが今やってることです。

人の家に行くとうつるなら、連れて行かなくていいのでは?と思っちゃいますが、息子さんは遊びに行きたいんですかね?そしたら、距離を取れる公園にするとか、そういうのしか浮かびませんでした🧐
私なら熱が出るとわかっている場合、連れて行かないですね💦
外で1時間のみにするかも💦

  • もふもふ

    もふもふ

    授乳の時間普段何時間開けたら作られるんですかね?
    10時に吸った以来ちょこちょこ吸ってるからかまったくでてないんです…
    熱の時うちの子は日中ならご飯食べてくれる時とよっぽどしんどかったら食べません。

    とりあえずは吸いながら寝てくれるので私がその度に起きて授乳するしかないですよね!

    息子は遊びに行きたいとかまだ言えません。
    私たち同士が遊びたいから連れて行ってる状態ですね。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    食べたり飲んだりしないと出ないと思われます💦
    吸ったら作られると思います!片方吸ったら片方は溜められてるかんじですよ〜
    常に吸われてるのであれば作られるはずです。
    水分とカロリー足りてない場合は、母体優先なので体は母乳作ろうとはしないと思います!おにぎり一個だけでも食べると出が違いますよ〜
    ちょっと乳輪刺激してから咥えさせるのもおすすめです。すぐ出るように。

    ご飯食べてくれる・添い乳で寝てくれるならちょっと大変だけどママさんがんばりましょう。解熱剤使わない方針の方ならそれのみ👍 

    〇〇くんち行くよっていうと喜んだりしませんか?
    うちは、公園、ばあばちゃんち、お買い物っていうとすぐ、るんるんで玄関行きますが、児童館、病院というと別にいっかなって顔します笑😂

    どんな反応するかですよね〜行ったら必ずいつも楽しそうなのか、そうじゃないのか、、、どちらにせよ親の都合でいつも熱出させるんじゃ我が子に申し訳ないので連れてかないかもです😥

    • 2月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    文章変ですみません汗💦
    寝ます💦
    もふもふさんも少しだけでもねられますように。

    • 2月8日
  • もふもふ

    もふもふ

    私が食べないとですね!
    今のところ30分おきくらいに息子が起きてるのでなんか寝るに寝れなくて…
    でも少しでも寝れてるので解熱剤はまだいいかと思います。

    ブーブー行くよとか言うとすぐに抱っこ!って来てくれるので行きたいのかな?と。

    友達のとこ行くと遊んではいますね、家にないおもちゃがあったりするので!
    毎月会ってる子達なのでここ2ヶ月連続で熱が出るのはさすがにかわいそうだけど断る理由が本当のこと言えないと思って。
    さらに今月すでにその言ってくれない方の子と遊ぶようにしてるので…
    あ、でもちょいここ最近熱が出てるからお互いのために遊ぶのやめとこうと言うので機嫌損ねませんかね?

    • 2月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ずっと前からだけどうちの子、身体弱くて...
    私も息子も〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと遊びたいから来てたんだけどね💦
    もう何度も熱出てるから、先生から一度控えたほうがいいって言われて💦
    悲しいけど、そうなのかなって思って...
    本当ごめんね、もう少し体調整って、お医者さんにいいよって言われたらまた来させてもらうね💦
    って私なら言います〜
    ほんとごめん、楽しいんだけどねっていうのをがんばって伝えれば不快にはならないと思いますー!
    それで「は?じゃあもういいわ」ってなるような人なんだったら、むしろ友達やめた方がいいですもん!

    • 2月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寝られないの辛かったですね。おつかれ様です。
    息子さんが元気なとき少しでも休めますように🙏🙏
    体調崩されませんように🙏🙏

    • 2月9日