
授乳中にむせることがあり、授乳時間が短くなってきた。授乳間隔も短くなり、過飲症候群か心配。母乳の量について不安がある。
授乳について。
生後1ヶ月になります。
入院中から母乳の出がよく、完母でやっています
ですが最近授乳中に頻繁にむせていて、飲んでる途中も息子の口から溢れてきます。
むせる度に口から離して母乳の出が落ち着くのを待ってもう一度授乳するのですが、それでもむせてます。
授乳後、ゲップが出ても口からたらーと垂れてきます。
結局授乳は10~15分で飲まなくなり終わります。
授乳間隔も以前は3時間、長い時4時間くらい寝てたのですがここ2、3日は2時間程でぐずり始めなにをしても泣き止まないので授乳するようになってます。
ネットで見たところ過飲症候群?の項目に結構当てはまっている気がして心配です(T_T)
苦しくて泣いているのに母乳をあげてしまっているのでしょうか?
それともあまり上手く飲めていなくて足りてないんでしょうか?
母乳はいくらでもあげていいと聞きますがどれが本当なのか分からなくなってしまいました○| ̄|_
- nan(7歳, 8歳)
コメント

ととこ。
とりあえず、搾乳して勢いを落ち着かせてはどうでしょう?
うちの息子も同じような感じでしたが授乳クッションを中綿のものからビーズのへたらないタイプにかえたらアッサリ落ち着きました( ^ω^ )
赤ちゃん側のことかもしれないしこちらの問題かもしれないし…
泣いてるだけでよくわからないってしんどいですがお互い頑張りましょう☆

ちーちゃん
わたしもよく出るので、最初の頃はおっぱい飲ませるとよくむせてました!
溜め乳から差し乳に変わった頃からむせなくなりましたよ꒰๑˘˙̫ ˘๑꒱
-
ちーちゃん
ちなみに差し乳に変わったのは2ヶ月過ぎた頃です!
もう少しすれば赤ちゃんも飲み方が上手になるし、ママの体も変化していくんじゃないでしょうか(ˆoˆ)
むせるのは、器官に入るのを防いでくれている証拠なので、わたしは特に気にせずそのままあげつづけてました( ⍢ )- 1月11日
-
nan
そうなんですね!時間の問題ですかね、、🙄
あまり気にしないようにしてみます!
ありがとうございます🙏- 1月11日

マーンマ♬
うちの子も、溺れてましたσ(^_^;)
私は助産師さんなどに相談せず、勝手に少し搾ってからあげてましたよ(´∀`*)捨てる程出るんですもの…
時期に、
飲む位に作られるようになるので、搾っても大丈夫ですよ!
私計量カップに搾り捨ててましたが…20〜50は捨ててました!笑
それ以上に出てたとか…恐ろしσ(^_^;)
-
nan
なるほど!時期で勝手に変わるんですね( ˙_˙ )
出ないよりはありがたいですが、出すぎるのも悩みものですね💧
ありがとうございます!- 1月11日

はろー
こんにちは。
同じ状況で同じことを考えていたので、思わずコメントしてしまいました!
うちもしょっちゅうむせてます(;・∀・)
むせて苦しそうにしたら、少し絞って再び飲ませると落ち着いて飲んでくれますよ☆
何をしても泣き止まない時はつい授乳してしまうため、頻回授乳になってしまっています。昨日ちょうど過飲症候群の記事を見つけて、心配になってました꒰꒪꒫꒪⌯꒱
母乳はいくらあげてもいいって教わったのに。。
本当に、何が本当なのかわからなくなりますよね。
回答になっていなくてすみません( ;∀;)
-
nan
仲間がいて嬉しいです(T_T)笑
やはり少し絞るしかないですね!
わかります😭
授乳後寝てもすぐ起きてぐずり、そのまま1時間くらい経ちどーしよもないから授乳して、またぐずるの繰り返しになっちゃって…
こっちの睡眠も取れなくて悪循環ですよね○| ̄|_
色々ネットで調べればすぐ分かる時代ですが情報多すぎてどれを信じればいいか悩んじゃいますね💧
わざわざコメントありがとうございます!- 1月11日
nan
搾乳すると余計母乳が作られてしまう、後々赤ちゃんの飲む量だけが作られるようになるからそれまでは我慢するという風に入院中助産師さんに聞いたのですがやはり搾乳した方がいいんですかね?😭
なるほど〜!母乳の問題ではないかもしれないですね、、
ありがとうございます🙏
毎日手探りです○| ̄|_
頑張りましょう!
ととこ。
もう1ヶ月ですし大丈夫だと思いますが…ただ、ガッツリ搾乳ではなく圧抜き程度です☆
飲ませる前に少ししぼるだけでも違いますよ😃