![Sakura](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
国立高知病院での出産入院について、持ち物や病院設備について教えてください。コロナ禍で水筒持参や飲み物の持ち込みは可能でしょうか?共同利用のお湯や持ち物の量についてアドバイスをお願いします。
国立高知病院 出産入院について
3月14日予定日、国立で出産予定なのですが、
入院準備をするに当たり持っていくもので悩んでます。
国立で出産された方、入院中の病院設備のことを教えてください!
他の方の投稿で、水筒持っていくとお茶を入れてもらえると書かれている方がいらっしゃいましたが、コロナ禍の今もあるんでしょうか?
また、共同で使えるお湯(ポット)ってあるんでしょうか?食事の時以外に、ティーバッグやドリップコーヒーを自分で持参して飲めるのかな?と思いまして、、、
入院も産まれて初めてなので、いまいち勝手が分からずに準備に手間取っています😢
病院から指定された持ち物も、どのくらいの量を持っていけばいいのか、ぜひアドバイスください!!!
- Sakura(1歳11ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
去年の9月頃の話ですが1階に売店があるので、そこにはいろいろ買いに行けましたよ!足りないものなどはそこで買い足してました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3年前のコロナ禍でも水筒に入れてくれました!
ポットとかは見たことないです。
![Sakura](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sakura
コメントいただいたお2人の方、ありがとうございます。
お返事が遅くなってすみません…
水筒持ちものに入れておきます!また、次回の検診時に売店見にいってみようと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
先日出産しましたが、現在は水筒を持参してもお茶はいれてもらえません🤣💦
上の子の時は、皆さん書かれているように水筒にいれてくれていましたが、今は自分でお水など準備する必要があります!
食事の時に、コップ1杯のお茶が出ますので、それ以外は自分で準備するようにとのことで、私も売店で買い足していました!
なので、水筒は必要ないかなと思います💦
-
Sakura
情報ありがとうございます。水筒にお茶入れてもらうのはやってないんですね。私も先日検診時に助産師さんに聞いてみました。みなさん大きいペットボトルや箱で飲み物持ってくる方もいるとか!😂
結構、日中に飲み物常備しておきたい方なので、入院中ずっととなると大変ですね…売店で買ったり主人に持ってきてもらわないといけないですね。
教えていただきありがとうございました!- 2月17日
コメント