
アレルギーについての質問です。親子で同じアレルギーがある場合、子供にも影響があるか心配です。子供がまだ8ヵ月で食事に不安があります。医師は検査は大きくなってからが良いと言っています。
アレルギーについて聞きたいことがあります。
親が卵、蕎麦などアレルギー持ちの方で
子供も卵、アレルギーになったって方いらっしゃいますか?
私は卵は食べても大丈夫な程度ですが
蕎麦は絶対食べてはいけないと言われました。
子供が今8ヵ月でこれから食べさせるのが不安です( Ꙭ)💦
私自身蕁麻疹などは一切出たことがなく
物心ついた時から唇や喉が痒くなり狭くなる感覚がありました。
その時はマヨネーズでさえそうでしたが
私の親は蕁麻疹が出てないのでアレルギーだなんて思ったこともなく単なる好き嫌いだと思ってたそうです。
(実際は両方とも大好きです。笑)
高校を卒業する前にアレルギー検査をしておこうとなり
そこで発覚しました。
子供もそうゆうタイプだったらどうしようと思ってます。
まだ反応も出てないし病院の先生は検査はもっと大きくなってからでないとできないと言われ悩んでます。
長文でしたがどなたか教えて頂けると嬉しいです。
- 夏。(9歳)

タップ
息子はヨーグルトでじんましんがでたため7か月で血液検査したんですが症状がないとだめなんですかね?
他の病院にも聞いてみるのもいいかもですね。
答えになってなくてごめんなさい。ただ血液検査ものすごく泣くので待っている間ちょっと辛いです。

moon
親がアレルギーだと遺伝する確率が高くなるとは言いますが、同じアレルギーになるとは限らないそうです。
卵は医師と相談して慎重に進めればいいと思います。
蕎麦は食べなくても支障があるものじゃないので、主さんも食べれないなら食べに行く事もないですし、食卓に上がる事もなさそうなのでもっと大きくなってから試しにあげるくらいでいいのかなって思います。
娘はアレルギーではないですが、卵も牛乳も摂取してないです。食べなくても支障がないのでちゃんと育ってます☆
コメント