※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆチ
妊娠・出産

妊娠9週の初産婦が母健カードの厳しさに悩み、つわりで休みたいが病院が休業証明書を出さない。仕事もしんどくて休むことに不安を感じている。アドバイスを求めています。

【母健連絡カードについて】
現在妊娠9週の妊婦、初産です。
先日母健カードを作成していただいたのですが、
病院の基準が厳しめではないかとおもい、質問させて
いただきます。

先日妊婦健診にて、つわりがしんどいので最低でも
2週間は休みたい旨を病院の先生に伝えたところ、
『入院が必要になった妊婦さんしか休業は書けない』と
言われてしまいました。
通勤緩和や、勤務時間の短縮であれば書ける
とのことだったので、仕方なくその旨だけを書いてもらい
会社に提出しました。

先生に伝えた内容としては
・吐き気があり1週間仕事を休んでしまった
・通勤が片道1時間以上で電車酔いをしてしまう
・できれば休暇を取りたい
とのことを伝えました。

昨日は10日ぶりに仕事に行けたのですが、
ずっとしんどくて、結局今日も仕事を休んでしまいました。
数少ない有休がなくなっていくことに関して
不安でいっぱいだけど、欠勤になってもいい、無給になってもいいからしんどい時は休みたい、、、

なにかアドバイスがあったら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしの通っていた病院は少し張りが気になるって言えばすぐ休業して!と書いてくれました。ちなみに総合病院です。まだ初期なので転院も視野に入れてもいいかなと思います。

  • あゆチ

    あゆチ

    羨ましいです🥹、、実は産院予約をして予約金も入金済みなので、もう少し考えてから予約すればよかったなと後悔してます🥲

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予約金なんてあるんですね🥲
    つわり長い人はずっと続くし不安ですね😭
    つわりが続いたり、欠勤が続くようなら予約金の値段にもよりますが書いてくれるところに転院して傷病手当貰ったほうがいいかもですね😥

    • 2月9日
ままり

不妊専門のクリニックでは、同じような対応でした💦
「尿検査でもケトン体がて出るわけじゃないから“休む”の母健カードも診断書も書けない。」と鼻で笑われました💦
その後、出産する病院へ転院した際に相談したらすぐに書いてもらえました☺︎

  • あゆチ

    あゆチ

    酷いですねえ、、、腹立ちますね😟
    病院によって対応が全然違うんですね😓

    • 2月9日
  • ままり

    ままり

    上の方へのお返事見ました🫣
    違う病院へ受診し、診断書や母健カードだけ書いてもらうってのはダメなんですかね…🤔⁉︎

    • 2月9日
えり

場所によるんですかね?
私も介護職をしていてお腹の張りが毎日あり、ときどき出血があり。出勤しても休憩なんか、できないので先生に伝えるとどうしたい?とゆわれて、診断書を書いてもらいました。1ヶ月仕事を休ませていただきました。

odango

しんどいですね。転院しなくても、健診外に自費で別のクリニックにかかって診断書もらうのはダメですか?