※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

母乳で育てている子供が、授乳後1時間で泣き止まず、母乳を欲しがる頻度が高い悩み。母乳以外の白湯をあげることは適切か、精神的にも疲れている。社会復帰のため哺乳瓶慣れも必要。アドバイスをお願いします。


いまは完母で育ててるのですが授乳回数は
一日8回〜9回くらいです。
体重の増えも問題なく順調に増えているのですが
飲んで1時間とかで泣き出して泣き止まない時があります。
抱っこしても泣き止まずです。下手したらずっと抱っこして立って歩いてないとです。座ったら怒ってまた泣くし結構しんどくて。
母乳は欲しがる時いくらでもあげていいとよく聞きますが、
それをした結果1人目のとき曲線からはみ出しブクブク太ってしまいました。
それに、大体3時間くらいあけないと母乳もそんなに出ません。
なので泣き止まない時に白湯などあげるのはダメでしょうか?

いまの時代は白湯あんまり必要ないのは分かるのですが
結構精神的にも病みそうで🥲

3時間くらいは最低でも母乳あげるのに時間空けたいんですよね。

6ヶ月で社会復帰したいので哺乳瓶慣れして欲しいのもあるのですが
優しいアドバイスお願いしたいです🥲

コメント

ルーパンママ

白湯をあげて満足するのであれば、それでいいと思いますよ😊
完母で曲線からはみ出すほど大きく育てられたなんて、すごいですね!

  • ママリ

    ママリ

    調べてたら必要ない!とかそれなら母乳あげる!って方が多くてダメかと思ってました🥲
    試しにあげてみます!
    母乳なのに増えすぎと怒られた経験があるので今回はとても慎重にいきたくて😂笑

    • 2月7日