
娘が年少組で「ばか」と言われたが原因不明。娘は特に気にしていないが、心配。先生に相談した方がいいでしょうか?
先生に聞いてみた方がいいでしょうか?
満3歳で年少組に途中入園した娘が(年少さんに混ざって過ごすシステムです)、きのう「座ってたら○○ちゃんにばかって言われたの」と何回か話してきました。
何かあったの?とか、○○ちゃんの嫌がることしちゃったのかな?とか聞いてみたんですが、心当たりがないようで...
なので、今度言われたら、どうしてそんなこと言うの?って聞いてみたら?って話したんです。娘ちゃんが何もしてなくても言ってるかもしれないし、もしかしたら気付いていないだけで娘ちゃんが嫌なことしちゃったかもしれないしさって感じで。
そしたら今日普通に聞いてきたみたいで、「私なにか嫌なことしたの?」って聞いたら、「やだ」って言われたそうなんです😅もう完全拒否じゃーんって🤣
前も「今日お友達に"娘ちゃん苦手"って言われたの。そしたら先生がそんなこと言わないよって言ったの」って話してたんですが、もしかして同じ子かなって😅
で、娘は当たり前なんですが年少さんに比べたら会話が通じないですし、上の子と2人で遊んでいる時もおもちゃ勝手に取ったりするので、お友達にも何かしちゃったのかなーって😣
娘を疑うわけではないんですが、苦手とかばかとか、年少さんが理由もなく言うのかなーと🤔
娘はこういう話をしてはきますが特に気に病んでいるとか、登園しぶりとかはありません。
みなさんならどうされますか?😅うちの子大丈夫ですか?って先生に聞いたりした方がいいですかね?😅
- あんこ(5歳6ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
上にきょうだいがいるお子さんて年少でも「バカ」とか言う印象です。
長男の息子ですが、「コロスぞ」て言われてました。
聞いたら小学生のきょうだいが居るそうで納得しました😅
気になったら先生にそっと「友達困らせてないですか?」て聞いてみるのもいいかなと思います😌
コメント