
コメント

退会ユーザー
添い寝で寝るようになったのは11ヶ月、布団においても中々起きなくなったのは一歳過ぎてからです🥲

はじめてのママリ🔰
次女、5ヶ月半から年末の8ヶ月まで昼も夜も酷いグズリで、3ヶ月間1度も平らな床やベッドで寝なかったです😭😭😭
ベビーカーが大好きだったので、昼間はあてもなくベビーカーでお出かけし、夜は添い乳したままか、お腹の上でした😭
あまりにひどかったので、年末に夜間断乳して(2週間かかりました💦)1月からは人が変わったように昼も夜もセルフで寝るようになりましたよ😳
ネントレ、その時は大変ですが何日間か気合い入れてやってみると変わるかもです!
初めてママリ
添い寝の前は抱っこ紐でしたか?
退会ユーザー
抱っこか添い乳でした!
初めてママリ
そうなんですね!徐々に布団におけるようになったのか
ある日突然!って感じですか?
退会ユーザー
抱っこや添い乳でしか寝れないから布団に置くと起きてしまうので、添い寝で寝れるようになれば比較的起きにくくなりますよ✨
初めてママリ
練習したってことですかね?😊
退会ユーザー
添い寝は練習しました😌
初めてママリ
起きても布団に置くという感じですか?
初めてママリ
何日ぐらいで布団で寝ることに慣れましたか?
退会ユーザー
とにかく泣いても隣で見守るって感じです😭
うちの子は3日くらいで落ち着きました!
チャイルドシートやベビーカーもダメだったのが、自分で寝れるようになってからちゃんと座ってくれるようにもなりました✨
初めてママリ
どのぐらい泣いて寝てましたか?🧐
そんなに変わるんですね😳
退会ユーザー
初日は2時間弱、2日目1時間弱、3日目30分弱…って感じでした!
初めてママリ
2時間弱泣き続けるんですねー中々の根気が😅
退会ユーザー
そうですね…もし可能なら旦那さんが一緒に見てくれる時の方が気持ち的に楽かもしれないです🥲
初めてママリ
そうですねー😅
4月から保育園なので日中は大丈夫でも夜を改善したいです