

退会ユーザー
旦那と一緒にいないのでそちらはお答えできませんが、感情のコントロールの方法でしたらオススメの本があります(^^)
和田秀樹(精神科医)さんの『感情的にならない本』っていう本です!(千円もしないです☆)私は元々短気で、嫌な気分を態度に出したりすることも多々あったのですが、この本を読んでからイラっとすることを言われても前より落ち着いていられるようになりました!Amazonで購入したのですが、レビューでの評価もなかなか良かったですよ✨気になったら是非検索してみてください(∗❛⃘▿❜⃘⃘∗)

瑞希ママ&コアラ君
あたしは、まだ育児をしたことがないので、これからなので、いいアドバイスはできませんが・・・。妊娠前まで保育士をしており、毎日残業や帰宅してからの内職・・三昧。余裕がなくストレスやイライラを今の旦那にぶつけてしまったり~言い合いになってしまったり~が、ありました。
感情をコントロールするのは、やはり疲れていたり余裕がないと難しかったりもするので、趣味があったら、それをしてみたり~自分の実家に遊びに行って気晴らししてきたり~
お互いの疲れを相手にぶつけないようにしよう!と日々話はしていますが、あたしもどうなるか分かりませんが、そう思って一緒にいよう!と決めてはいます。
心に余裕がもてるよう、子育て以外にも、楽しいと思えること、見たり実行しては、いかかでしょーか??

ゆみっぺ
なかなかコントロールできないですよね(´Д`A;)
私は産後2週間くらいで爆発しました。笑
泣きながら怒りをぶつけました。
「初めての育児でうまくいかないことも多くて、自分自身いっぱいいっぱいなの!!
なのに○○ってどうやるの?とか聞かれても私も分からないし
ちょっと手伝ってくれたら
俺よくやってる!みたいに言うけど
こっちはそんなの毎日やってんの!!」
とかひどいことを言いまくりました(´Д`A;)
今となっては酷かったなと思うんですが
その時はどうしようもなくて。。
言ったら少し気持ちが楽になって
旦那の発言にいちいちイライラしてたんですが
優しくすることができるようになりました꒰*´∀`*꒱
ちがやさんが今そんなに余裕がないってことを素直にぶつけてみては??
自分一人で抱え込んで
育児していくなんて辛すぎます(;д;)

ちがや
さっそく図書館で予約しました。届いたら読んでみます

ちがや
そうですね。気分転換できる趣味をみつけてみようと思います

ちがや
そうですね
主人に気持ちをぶつけてみます
ありがとうございます
コメント