
スーパーでお菓子を食べる子供について、マナーについて悩んでいます。歳によっては理解できるけど、未会計のものを食べるのは行儀悪いと感じます。
最近スーパーで買い物してると1歳〜8歳くらいの子供が、お菓子を食べている姿をよく見ます。
皆さんスーパー内でお菓子を食べさせるのはありですか?私は、未会計のものと区別付かないしマナー違反というか行儀悪いなと思ってしまいます。その一方、ぐずったときにサッサッと買い物してる間食べててくれるなら1〜3歳くらいはあげたくなる気持ちはわかるなとは思います。この前は小学校低学年の子とママがお菓子食べながらレジに並んでたので驚きました。
- ままり(2歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)

退会ユーザー
3歳くらいまでなら良いかなと思いますが、小学生が食べてたらビックリしますね😭

退会ユーザー
私はなしです!
乳児もなしですね😱😱

退会ユーザー
店内であげたことないです💦

はじめてのママリ
私もナシです。でも3歳くらいまででギャン泣きとかだったら、ラムネ一粒だけ口にサッと入れてあげる程度ならやっちゃうと思います。

はじめてのママリ🔰
なしです。店内で食べる発想がないです。
三輪車のままスーパーの中にいた親子もいましたよ😳あれはあれでいいのか疑問でした

退会ユーザー
どの年齢でも無しですね。私は育ちが言い訳では決してありませんが、店内で食べさせるっていう発想はなかったです😞

退会ユーザー
イートインコーナー以外は無しですね、

🧸𖤣𖥧
どの年齢でもナシですね、、
カートに乗せてて、お菓子あげてる方とかよく見ますが、、😨
コメント