
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの学校は防犯ブザーは学校から全員配布ですよ☺️
GPSは、持ってる子持ってない子は半々くらいですかね🤔スマホは1割以下って感じです!

ママリ
防犯ブザーは学校で配られるところも多いし、付けるのが決まってるところも多いですよ💡
うちの小学校もランドセルのここにつけましょう!って決まりがあります。
GPSや携帯に関しては基本禁止で、申請して許可がおりた人のみ、メール機能、通話機能なし、GPS機能のみのシンプルのやつを持ち込み可になってます💡
うちは許可出てるので、Botの旧型を使ってます!
-
3-613&7-113
ありがとうございます。
学校で支給されるのは、知らなかったので在校生の居る先輩ママに確認してみます!
GPSも、確認してから色々探そうと思います。- 2月6日

はじめてのママリ🔰
防犯ブザーは支給される学校が多いです😊
GPSはうちは民間契約して持たせてますよ!(まもサーチ)
ただ学校で契約できるものもありますので、説明会で色々説明があるかなと思います。
-
3-613&7-113
ありがとうございます。
支給されるとは思っても無かったので、学校に確認してみます!- 2月6日

はじめてのママリ🔰
防犯ブザーは学校からもらえます😊チャレンジでもらったものとか、自分のに付け替えてもOKでした。
GPSはわからないのですが、キッズケータイはうちの小学校は不可だったのですが、GPSはむやみに音が鳴ったりしなければ持っててもいいと思うんですけどね🤔学校によって規則が違うので聞いた方がいいと思います😊
-
3-613&7-113
ありがとうございます。
学校支給は、頭に無かったので確認してみます!
ママリで、GPSについての質問を目にしてたので一般的に出回ってると思ってました💦もっと、調べてみます。- 2月6日
3-613&7-113
ありがとうございます。
学校支給の場合もあるのですね!在校時も居るママに、確認してみます!
GPS、そんな普及してないのですね(ママリで質問されてる方目立つので、普及率高いのかと思ってました)。
はじめてのママリ🔰
住宅地にある小学校で、家が学校の目の前の子も多いし、ほとんど子供の足で1〜5分以内の立地・登下校も同じ方向に何百人と帰る地域なので、持たせてる子は少ない印象です☺️他の地域だともっと多いかもしれませんね☺️
うちの学校はGPSは特に禁止されてないので、音の鳴らないタイプを普通に持たせてました🙆♀️(まもサーチ)
3-613&7-113
詳しくありがとうございます。学校にも色々確認してみます。