
朝の支度でイライラしています。旦那が遅く起きて手伝ってくれず、子供の世話も大変。旦那の朝食が残っているのが不満。自分の心が狭いのか悩んでいます。
幼稚園の子供二人と旦那がいて、朝の支度がうまく行かず月曜日からイライラです。
私も仕事をしていて、だるい身体を叩き起こして、五時20分に起きて、洗濯片付け、朝食作り、自分の支度を終わらせていますが、旦那が起きない。
旦那が毎日6時半起きてやっと顔洗っているうちに、子供二人が起きて来て、だっこしてとか床に寝転がったりして、ご飯を食べません。
私は検温、連絡帳書きして、荷物詰めて、出勤時間の7時過ぎになってしまいます。
旦那は出勤が遅いので、後の仕事は任せて私は出勤していますが、旦那がもう少し早く起きて自分の支度や朝食終わらせてくれたら上手くいくような気がするのですが‥
夕方帰宅した時に、手付かずの旦那の朝食が残っているとがっかりします。
私の心が狭いのでしょうか?こちらもフルタイムの仕事でへとへとです
- ぽち
コメント

ままま。
心狭くないです。フルタイムで大変な事は事実で揺るがないんだから
旦那さんもっと協力してくれてもいいと思いました🤔
ぽちさんに甘えてますね!🫠

ママリ
旦那さんは奥さんが出勤した後お子様2人連れて保育園行ってお仕事も間に合ってるんですよね??
私朝から洗濯片付けとか全然したことないし、朝食作りといってもパンと牛乳と果物とヨーグルトぐらいで時間かけてないし…
私が家を出る30分前に息子が起きてきて、着替えと検温だけして、あとは宜しく!って家を出ていってます。
なんなら私が仕事行く時まだ主人は寝てます…私が仕事に行った後に息子が主人を起こすようですが、お互い登園時間も出社時間も遅れてないようなので気にしてないし、帰ってきたら食べた後のお皿はテーブルに置いたままですが、まぁポイっとするだけですし、それも気にならない😭💦私がズボラすぎなんですよね…。。
-
ぽち
もう少しおおらかな気持ちを持ちたいと思います
- 2月6日

moony mama
我が家は、息子一人ですが… 息子の朝の洗顔と歯磨きだけは夫に対応してもらってます。
保育園の準備は、年少さんから息子にやらせてます。(連絡帳書くのと、忘れのしてないかのチェックだけ私がします)
私は5:30〜6:00に起床して8:00頃出発、夫は6:30過ぎに起床して7:30頃出発です。息子は、6:30~7:00に起きて、8:00頃出発です。
-
ぽち
ありがとうございます。もう少し息子にやらせるようにします
- 2月6日

ゆか
早朝に起きて洗濯片付けとか済ませちゃうのがすごいと思いました😭
お子さんが2人で支度してくれないのはしんどいですよね…
うちも年少ですが、年中からは自分で朝の支度と準備、帰ってからの片付けをさせるように言われているので、朝食食べることも含めてお子さんと練習するのとかはどうですか?
お子さんが自分のことを自分でやるだけでだいぶ助かると思います!
抱っこするのは朝食食べてからね!とか…
子供が食べられるものしか作ってないので、パンを小さく切って焼いてバナナ出すだけです💦
ご主人が6時半に起きるのはそんなに遅いとは思わなかったんですが…
夫は遅いと7時半ギリギリに起きて8時に出るので💧
お子さん二人連れて送るのは大変なので、朝食がテーブルにそのままなのもすごくわかります😅
手付かずなのは、ご主人が食べる時間なくってことですか…
持っていけるようにおにぎり包んでおくとかするのはどうですか?手間ですが、残されるのも嫌ですよね😅
-
ぽち
旦那は食べる暇がなくて、手付かず、冷蔵庫にも入れずです。
物価高だしもったいないので、おにぎりにするようにします。
夕方も延長保育で帰宅も遅いので、なるべく家事を終わらせたいとも思いましたが、時間のやりくり考えたいと思います- 2月6日
ぽち
ありがとうございます。少し気持ちが楽になりました