
夜中長く寝ると胸が張ります。授乳のタイミングで悩んでいます。搾乳するか娘を起こすか、皆さんはどうしていますか?
完母または混合で育てているママさんに質問です🙋
夜中、4・5時間ほど長く寝てくれるようになり、母乳を与える際、長時間空いてしまっているため、たまに胸が張りすぎてしまうことがあります💦
今のところ娘が自然と起きて授乳しているので、胸の張りが限界になることはないのですが
いずれもっと長く寝てくれることを考えると、自分は起きて搾乳する方がいいのか、それとも娘を起こして授乳させた方がいいのかと悩んでいます🤔
みなさん夜中の胸の張り対策はどうされてますか?
- ささみ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
完母ではし。
そのくらいの月齢のときは、ちょっと空くと張りがすさまじかったです。
あまりにパンパンで痛すぎるときは子供に飲んでもらっていましたが、基本的には起さず、痛いときは少しだけ自分の手で搾乳していました。

ちなつ
混合で、2ヶ月半から夜通し寝るようになりました。
大体21時-6時で寝てたのですが起きたら胸パンパンで母乳漏れたりしてました😅
私も寝たかったので搾乳も起こして飲ませる事もしなかったらだんだん体が夜間はいらないのねってなったのか張らなくなりましたね🤔
うちはそのせいかだんだん母乳自体量減ったので最終的にミルクよりの混合になり、11ヶ月でもうおっぱいはいらんてなられて卒乳したんですが、母乳量が減ってたからか乳腺炎等トラブルなく終わりました。
-
ささみ🔰
コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます✨️
二ヶ月半でそんなに長く寝てくれるんですね!
自分自身も長く寝たい気持ちありますよね(泣)
なるほど!
自然と体も変化していくんですね🤔- 2月5日
ささみ🔰
コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます✨️
胸の張り痛いですよね💦
だんだん睡眠時間も長くなってきているので、成長と共に夜間の母乳対策を考えていこうと思います!