※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えび
子育て・グッズ

2歳児を100均に連れて行くのは大変です。いつから行けるようになるかは個人差があります。

素朴な疑問です。
2歳児を連れて100均行けますか?😅
あっちも見たい!こっちも見たい!
1時間くらい付き合って、じゅうぶん長居したはずなのにまだ帰らない!!!!!のぐずりが酷くてうちは絶対連れていけないです😱
いつから普通に連れていけるようになりますかね?💦

コメント

まっこ

3歳になった今もあんまり連れて行きたくないです。
あちこち行くし触るし走るし…💦

り

2歳3歳は無理でした😂
4歳になり少し落ち着きましたが、一緒には行きたくないです 笑

なの

何度か行きましたが買いたいものが買えない笑
3歳の今なら行けます!よく行ってます🤣

はじめてのママリ🔰

100均って、なかなか探してる物見つけられないこと多くて余計にイライラします🤣
4歳の今も落ち着いてるけど出来れば一緒には行きたくないです笑

ママリ

ショッピングモール内の100均はキャラカートで入れてある程度私が制御できるので2歳でも行けてました!

はじめてのママリ🔰

2歳の時から連れて行ってました^ ^
やっぱりあっち行ったりこっち行ったり触ったり大変でした😅
でも3歳間近には落ち着いてたと思います^ ^

とり

2歳代は2人であまり出掛けた記憶がありませんが、ハーネスつけてたので買い物は難しかったんだと思います😂
3歳頃に手を繋がなくても外を歩けるようになったし、危ない所では言えばちゃんと手を繋いでくれるようにもなりました!
次男がもうすぐ2歳ですがベビーカー乗せておいても短時間で短距離でないと買い物は厳しそうです😂

deleted user

逆に早く帰りたい!って言われてゆっくり見れないので一緒に行くの嫌でした!

みの

そんなに困った事ないですね🤔
たいがいおもちゃのとこにいて、じっくり吟味するタイプなので、その間にわたしは自分のもの見てます🥳
ひとつ自分で決めて手に取ると、満足してついて来るので😁

くろすけ

上の子については困ったことないですが、下の男の子はカートに乗せても嫌になったらギャンギャン言うし歩かせたらそこらじゅう触るだろうし、、、😭💦

deleted user

困ったことはそんなにないです。
おもちゃコーナーで一つ手に持たせたら大人しくなるので🥹

さらい

100きんに限らず、どこもいやでした外食も含めて。

えび

みなさんコメントありがとうございます!
1つのものを選んだら満足するお子さんも意外とおられてびっくりしました。というより衝撃でした…🙄

本当に好奇心でさわっては棚に戻し、を繰り返すのでやめてほしいし見てるとハラハラして😇帰りの車に乗せた頃には精神的にくたくた…そして結局自分の欲しかったものは買えなかったり…笑
この状態が4歳まで続くと思うと辛いですが参考になりました!!ありがとうございました!!