※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ワガママで言う事を聞かない息子と、愛でる事しかせず躾をしない夫に疲…

ワガママで言う事を聞かない息子と、
愛でる事しかせず躾をしない夫に
疲れてしまいました。

離婚して親権を夫に持たせる事は出来ますか?

親権が夫になった場合、私が養育費を払う義務など発生しますか?また、払う場合に金額がいくらでしょうか?

分かる方いたら教えてください。

コメント

てなゆ)るしまゆ

どちらが親権を持つかは話し合いか、押し付け合うようでしたら弁護士入れて子供なんていらないと拒否を。

養育費は子供が貰う権利ありますから。
あなたの収入によって支払う金額が変わると思います。
旦那様がもうあなたに子供を会わす気ない、関わりたくない、となれば払わなくて済むかもしれませんね。

虐待やネグレクトすると話が早いかもしれないですね。
頑張ってください。

サクサク🍒

毎日お疲れさまです✨️
大丈夫ですか?

言うこと聞かない息子さんに、甘やかすだけのことをされたら、普段の自分の息子さんに対しての頑張りがムダになるような気がしてしまいますよね😢
すごく気持ちわかります。
私も離婚経験者です。
そして育児ノイローゼでした。

離婚はいつでもできますから、まずは旦那さんに今の気持ちをぶつけてみてはいかがでしょうか?

親権については、調停などをして、ママリさんが経済的、精神的などに養育するのにふさわしくない状態と判断されれば、旦那さんになることはあると思います。

養育費は、収入に応じてなので支払い義務はあるかもしれないですが、これも調停や公正証書を作った場合なので、
協議離婚であれば、親権も養育費もご夫婦の話し合いになるかと思います。
ちなみに、私は協議離婚で親権は私で、養育費は話し合いしましたが途中から払われなくなりました😅

葉っぱ

すごくストレスを抱えているように感じます。
旦那さんに今の思いを伝えて離婚はゆっくり考えてはどうでしょうか。
子供はワガママですよ。イライラすることはしょっちゅうです。

親権は旦那さんになることはありますよ😀
養育費は話し合いによって妻が支払います。

はじめてのママリ🔰

皆様、育児でお忙しいでのコメントありがとうございました。

頭に血が上り、冷静に判断が出来ていなかったようです。

一度時間を置いて話し合おうと思います。

ありがとうございました。