※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

3歳の娘が私の話を聞きません。保育園ではそのような注意を受けた事がな…

3歳の娘が私の話を聞きません。
保育園ではそのような注意を受けた事がないので大勢でいる時は目立って話を聞かない言うことを聞かないわけじゃないと思いますが、私といる時はお片付けお着替え何度言っても怒り口調にならないと始まりません。

チャレンジの教材の使い方の説明をしようとしても、聞きません。なので毎月の教材もほとんど遊び方ができません。
怒らないと話を聞きません
私の話だけ聞いてないように感じます。週末になるとイラついて仕方ないです

コメント

まるっちょ

我が家の3歳もそんな感じです笑
チャレンジなんて無駄なお金払ってる気持ちになってます……😭
使い方通りのものなんてタッチペンくらい?笑
お片付けは手伝って・疲れたから出来ないが口癖だし
お着替えに関しては服が冷たいからヤダ・やってくれなきゃ嫌が口癖です。
口達者にばっかりなって、イライラしますよね😤
脅し育児はダメなんて言われてますけど、普通に鬼さん来るよとか言っちゃいますし、やることやらせるのに方法なんて選んでる余裕ないです🤯

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとです!私も何度チャレンジ辞めようかと思いましたが、私の話も聞かない上に社会ルールや学ぶ機会を無くしたらそれこそ何も知らない子になるから…と無駄を承知で続けてる感じです😞おどしやご褒美育児はダメって言われてますけど、脅さないとやらないですよ💦ゲームにしてみて?とか言われますけど、たまになら出来るかもしれないですけど、毎日生活に追われてて休みの日まで子供の機嫌とりながら……無理です😭
    嫌な事をしないで成長して子供の忍耐はどうなるんだろうとか思いますし、私だって1人の人間だし母親だからって万能じゃないです…

    もぉ本当にイライラして1人で出かけたい気分です

    • 2月5日
  • まるっちょ

    まるっちょ


    なんだか育児が美化されすぎてて、インスタ見てしんどくなる毎日です。。。
    そんな余裕あったらとっくにやってるし、やっぱり子どもの特性があるから、脅さずやれる子ももちろんいるんだろうけど、毎日やってたら母親が鬱になります😭

    保育園でやれてるならよしっ!として、家ではある程度でやるしかないんですよね…
    保育参観で息子の様子を見て、家と保育園での態度の差にいつも驚きます。笑
    保育園という社会で気を使ってる分、家という安心する空間では子どもらしく過ごしてるんだなと割り切りながら、時々放置してます笑

    もう最終手段は、ママの言うことが分からないならママが家にいる必要はないので、ママは出ていきます。と言って、別部屋に逃げて距離を置いてます。
    私自身冷静になれた時にお話をしてますが、まぁそんな毎日はやってられないです…笑
    イライラして、怒りながらやってあげるのが1番手っ取り早いので(笑)

    たまに有給使って、保育園預けてリフレッシュしちゃいましょう✊

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    インスタやYouTubeの子育て系は見ないようになりました😂それこそ自分のダメさに自己嫌悪になるので😭

    悩みは尽きないですね😩年齢毎に悩みが変化するだけでずーーーっと悩み続けてます🌀

    あまりにもイラつきすぎて実家に子供を預けてきちゃいました…

    • 2月5日
  • まるっちょ

    まるっちょ


    わかりますわかります…笑
    何をしたらこんな仏のような母親になれるのか謎だわ〜🤔って思ってます😌

    いやぁ〜ほんとにそうですね💦
    新生児の頃は、この世の終わりかと思うくらい悩んで泣いてアタフタしてたのに、今じゃ可愛い悩みです😅

    ご実家に頼れるならじゃんじゃん頼りましょう🏠
    心強い味方がそばにいてよかったです☺️

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、それが実家に預けてもテレビを見させてノータッチなんですよ。
    遊ぶでもなく、見守るでもなく…同じ空間にもいないで放置です💦
    トイレのお世話もできないのでオムツを履かせて行きました。
    私の中では本当苦渋の決断って感じで最終手段です。

    シングルで仕事して…頼れる人もいないと息抜きの時間も取れないのかなぁと思うと絶望的と感じますが、子育てを楽しいと思う人もいるんですもんね。私はそっち側じゃ無かった…と痛感する日々です

    • 2月6日
ぶぶ

我が家は3歳9ヶ月女の子ですが全く同じです😵
都合の悪い事は無視、口答えもしてきます。。
最初は優しく注意し、そろそろ怒るよ?と警告し、最終爆発します笑

保育園では周りの空気を一応読んでるんですかね💦
周りのお友達も家でこんな感じかのか?と時々不安になります

うちも教材を遊び方通りにやった事ないです😂
そして毎日毎日同じ事を何度も注意してます( ; ; )疲れますよね笑
旦那は何もしてくれないし😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとーに!!何度言ったら…😡ですよ。

    言いすぎたかな?と反省してそーっと様子見ると…おもちゃで遊んでたり歌ってたり…私が戻ると急いでご飯食べ始めてモグモグ食べてるアピールしたり…
    最初は話をちゃんと聞いて理解してるんだなって思ってましたが、最近はずる賢くて嫌になります💢

    • 2月5日