
生後9ヶ月で21時過ぎの就寝は遅いでしょうか?昼寝時間や起床時間を調整して早く寝かせる方が良いでしょうか?
生後9ヶ月の就寝時間21時過ぎるのは遅すぎでしょうか?
最近、活動限界時間が伸びてきて夜寝る時間が遅くなってしまいました。今までは7〜8時起床、遅くても20時には寝ていたのですが、3〜4時間位起きていられるみたいで夜寝る時間が遅くなってきました。
例えば昨日のスケジュールはこうです。
7:30 起床
11:30〜12:10 朝寝(昼寝?)
16:05〜17:25 昼寝(夕寝?)
21:10 就寝
もし調整して早く寝かせた方が良いとしたら、どの辺りを調整したら良いでしょうか?
- ままり(2歳9ヶ月)

ママリ
遅いと思いつつもうちは寝ないので20時とか21時に寝かせたこと一度もありません😂
うちは23時とか0時に寝ても深夜の2時3時にはおしっこで目が覚めるんでおむつ替えしたりするんですが、そのあと、6時とか7時には起きます😓
お昼寝も1日1〜2時間寝るか寝ないかです。
寝ない時は0時まで寝ないしで大人と同じ感じの生活です💦
調整するとしたら、昼寝と夕寝を短くして、30分で切り上げるとかしたら寝ませんか?
あとは就寝前ってミルク飲ませていますか?
多めに飲ませられるなら多めに飲ませて寝かせるのがいいです。

りり
全然良いと思いますよ🌈
お子さんが機嫌良く過ごせていれば、それがお子さんにとって最適な生活リズムです🌸

ぬこ
もうすぐ10ヶ月ですが、うちも21時回る時あります!本当は20時台には寝かしたいです💦
うちだと17:25まで夕寝してたら20時に寝るのは無理なので、夕寝を短く切り上げて調整するかなと思います。

はじめてのママリ🔰
上の子に合わせているのでずっと21時過ぎに寝かせています!
4月から保育園が始まり早くてもこれくらいの時間の就寝になるのでこのままいくつもりです😊
調整するなら、朝寝と昼寝を前倒しにして16時以降は起きているようにしてもいいかもしれないです☺️

しょう🔰
うちも活動時間が伸びてきたので昼寝の時間など調整しました🙆♀️
夕寝を早くに切り上げるのはどうでしょう?
遅く寝ても16時半までに起きてもらってます😊
毎日20時にミルクのんでそのままコテって寝てます🤣

ままり
皆様回答ありがとうございました😊
コメント