![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後メンタルが辛く、コロナ陽性で子供の成長を見守れず、自責の念と周囲の目を気にし、つらい日々を送っています。
産後メンタルズタボロです。
先月末に早産で第二子を出産しました。
まさかの破水からの始まりでまだまだ予定日まであったので、やりたいことの予定が全部なくなったり、長男の誕生日当日にお祝いしてあげられなかったりととにかく産後辛かったです。
小さく産まれましたが、一緒に退院はできましたが、黄疸の数値もギリギリで体重の増えもあまりよくないため、下の子は通院を何回かすることになっていました。
しかし、その後最低限のおでかけ(出生届や通院)しかしていないのにコロナ陽性になってしまい、通院なども全てなくなってしまいました。とにかく体重の増えがよくないので本当はみたいけど…とにかく電話でアドバイスはできるからと産婦人科は親身に相談のってくれていますが、心配です💦
わたしがコロナになったせいで第二子の成長具合の様子を見てもらえない、なんなら生後まもない赤ちゃんをコロナ陽性のわたしがお世話しなくてはならないので、危険にさらしている(母乳育児、もうすでに濃厚接触者だから隔離はなしとの判断)、上の子にもうつってしまい…
もうこの2週間でほんとに最悪なことしかなく、毎日自分を責めています。夢であってほしいとも思ってしまいますが、起きるとこれが現実…
周りからもきっといろいろ思われているんだろうなと考えると辛いです。もう死んだ方が楽なのかなー。
ここまでコロナかからないように頑張ってきたのに、ここでなるなんて…どこでなってもおかしくないと言われるけど、もし出かけてなかったらと…毎日思ってしまいます💦
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
辛かったですね😢
通院できないと心配ですよね😢
でも、電話で相談に乗ってくれる産院で良かったです。
私だったらもうスケールとかネットで買っちゃうかもです!
6ヶ月まではママの免疫あるっていいますし、小さい頃にかかっておくとコロナの免疫もつくかもですよ!
それより、ママの症状は大丈夫ですか?ただでさえ疲れているのに、コロナだと辛いですね。
パパも濃厚接触者になって育児手伝ってくれるといいのですが😢
私もスーパーしか行ってないのにコロナになりました💦今のコロナって同じ空間にいるだけで移ると思ってます😭
![ぬこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬこ
毎日お疲れ様です。
上の子のお世話もしながらだとめちゃくちゃ大変ですよね💦
感染対策ものすごくきちんとされてたのにかかってしまってショックですよね😫
でも、コロナはもう本当に皆かかってるので、自分が悪いとか思わなくていいと思います!かかってない方が奇跡!かかってないと思ってる人は自覚症状ないだけ!と思いましょ!!
自分のせいというより、コロナのせいです!出生届代わりに出しに行ってくれなかった旦那のせいです!(失礼を言ってすみません💦)
体重の件は色々心配ですよね💦ベビースケールレンタルして家でも体重測れるようにしたら少しは安心できたりしますかね?増えてないと心配になって逆効果でしょうか。
そうこうしてる内に通院もできるようになって不要かもですね🤔
周りにどう思われてるか気になる気持ちめっちゃわかります!でも、自分が思ってる以上に周りはいい意味で無関心です!余計なこと言ってくる身内がいたらシャットアウトしましょう!
あまり自分を責めないでください。少しでも心が軽くなること願ってます。
![あやゆうぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやゆうぞう
まずは、ご出産おめでとうございます💞思い描いていた出産、産後とかけ離れてしまい、悲しく悔しくとても辛い思いをされていることと存じます😣私も一人目を早産しているので、はじめてのママリ🔰さんのお気持ちがとてもよくわかります。今すぐ飛んでいって抱きしめて背中をさすってあげたいくらいです😭
ただでさえ産後で大変な中、ご自身の体調も上の子のお世話も本当に頑張っていると思います。きっと不安の中にいらっしゃると思いますが、これ以上自分を責めずに、自分の悔しいとか悲しいとか不安だという気持ちを自分で認めてあげられるといいですね。もう頑張りすぎるほど頑張ってるんですから😊
お子さんもすくすく育っていきますよ。大丈夫大丈夫✨
ご自愛ください。
コメント