
子供のミスに謝らせることに疑問を感じています。自分で片付けるより感謝の気持ちを大切にしたいと思っています。
子供がご飯中に箸を落としたり、飲み物をこぼしたりした時、必ずあやまらせます。
それが私の中でなんか嫌だなと言う気持ちがあって、
旦那いわく、自分で後始末ができないし、遊んでたからと
あやまらせてるとは言っていって、
私的にはあまり納得できずなのですが、みなさんはどう思いますか?
ごめんなさいを言わせるより、
ひろってくれてありがとうや
ふいてくれてありがとうと言う気持ちを
いだいてくれたほうが人としていいかなと思うのですが…
そんな事で謝る姿が切なくて…
- えみ(3歳9ヶ月, 6歳)

sia
私も謝るのは何か違うと思います。
子供はこぼすものですよ。
食事中に遊んでしまう事も含めて、決してわざとでは無いです。
大人で食事中に遊んで食べ物こぼす人そうそう居ないですもんね。
旦那さん、将来老いて食べ物をこぼすようになって後始末もできなくなる日が来たらその時は介護職員さんとかに謝るんですかね?

はじめてのママリ🔰
ご飯中に遊んだりふざけたりしてこぼした、落としたなら謝るのも良いと思いますが、頑張って食べていても落としたりこぼしたりしたものは謝る必要はないと思います😊

ままり
遊んでいてこぼしたりしたら、謝らせるというよりは注意します。
タオル取って来たりなど、手伝わせます。
そうじゃなければ何も言いません。

団子三兄弟
謝るようなことお子さんしてないですよね😭私もそんなんでごめんなさい言ってたら切なくなります。。
コメント