※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

土地の相続についてです。私の両親は、比較的人気エリアに住んでおり、…

土地の相続についてです。

私の両親は、比較的人気エリアに住んでおり、まあまあ広い土地です。

祖父母と二世帯住宅で住み、今は祖父は他界、祖母も94歳です。
祖母はもうすぐ施設に入るので、実家には父と母と妹が住んでいます。

両親もいなくなったら、この土地は私と妹が相続することになると思います。

売ってしまえばかなりの額になるのですが、父はこの土地は祖父の代から守ってきたので、売らずに駐車場などに使うか、孫たち(私の子や妹の子)が家を建てるときなどに使ったりして引き継いでほしいと強い希望を持っています。

しかし、相続するにも相続税がかかるし、維持するのも固定資産税もかかります。
もし私の子や妹の子がその土地を使わないとなると、ずっと私が固定資産税を払い続けることになります。。金銭的な負担が大きいです。

半分だけ売って、もう半分を維持するのはだめかきいたのですが、全て売らずに残してほしいらしく…


こういう場合はどのようにするのがベストなのでしょうか??💦
例えば、土地は所有したまま、不動産会社にアパートなどを建ててもらって収入にする、などの方法はあるのでしょうか💦
同じようなご経験ある方教えて下さい💦

コメント

はじめてのママリ🔰

維持費がかかり、それが原因で生活が圧迫してしまうかもしれないのに、世に居ないお父様が言った言葉を守らなくてはいけないものなのでしょうか、、

私はそのような負担は背負いたくないので、土地を引き継がないかもしれません。

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね💦
    コメントありがとうございます🙏

    • 2月5日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

本当に相続して欲しいという思いがあるなら、当然相続税相当額も相続財産として準備されているでしょうから、相続税の心配はいらないのかなと思いました。生前に売ってしまわれて現金を相続するよりも、土地として相続した方が特例もあって、有利だと思いますよ。

問題はその後ですが、駐車場でも良いと言ってくれているので、売らない選択をするのであればそれが良いと思います。
アパート建ててもいいですが、修繕費管理費入居者の質等、駐車場として整備するよりも維持費もトラブルも多いです。その分利益も多いでしょうが、新築ですから借入金額も相当なものです。建築費がかなり高騰してる割に家賃相場は上がらないので、どんどん厳しくなっていくと思います。人口も日本全国で見れば減っています。
それよりは月極でも時間貸しでも立地条件に合った駐車場にされた方が、新築アパートと比べて面倒ごとも借入金額も少なくいけます。固定資産税の支払いと返済ができるくらいのキャッシュが残ればとりあえずは良いでしょうし、こちらの方が安定しやすいのではと思います。

まあまだ30年くらい先の話でしょうから、その時どんな情勢なのかにもよるでしょうが、今言えることは上記くらいかな、と思いました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!

    とても参考になりました✨✨

    すみません、土地として相続するときの特例ってどんな特例があるのでしょうか??💡

    • 2月5日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    小規模宅地等の特例です〜!
    いくつか種類があるので見てみてください。
    そもそもそれを使わなくても土地評価の課程で評価額が下がることは多いです。

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊✨
    めちゃくちゃ勉強になりましたー!!

    • 2月5日