※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

育休中に誤って年末調整で保険を申請したが、夫が確定申告で住宅ローン減税をする際に再申請可能かどうか確認したいです。

育休中なのに年末調整で保険諸々申請してしまいました…何も戻らず…夫が住宅ローン減税で確定申告をするので、そこで申請し直す事は可能ですか?重複しちゃうからダメなのかな…

コメント

deleted user

基本的には、年末調整するときに保険の証明書を提出していると思うので、申請し直すのは難しいと思います😭

  • ままり

    ままり

    証明書添付しちゃいました🥲もし戻ってくるなら再発行お願いしようかな…と思ってます!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

自分の分ももう一度確定申告し直して、旦那さんも確定申告すれば大丈夫です😊ただ旦那さんが自分の保険で満額までいっていれば意味がないですが💦満額までいっていないなら証明書を保険会社に再発行して貰えば大丈夫です。

  • ままり

    ままり

    連帯債務なので私も確定申告します!確かに…旦那で満額行ってそうです😇育休中は納めてない分節税は出来ないですね😂😂

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

年末調整してても確定申告はできますよ。

追加で申告したいものがある時は私もそうしてましたよ😊

  • ままり

    ままり

    そうなんですね!私が既にしていても、旦那でやり直せるんでしょうか?重複してると指摘されないかと思いまして🥲

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何について申告するのかによるのですが、生命保険料控除をままりさんでやったけど、戻りがないからご主人で出してやるということでしたら、戻りはなかったけど、住民税からは引かれて課税所得が減るはずなのでそれは重複になるのでできません。

    3社入ってて、2社分で満額行ってしまったから、1社分を確定申告で出すことはできると思います。

    年末調整の修正申告ができるなら、会社へ伝えて、みてもいいとは思いますが、ご主人の生命保険料控除の枠がいくら残っているのか?
    ...で判断されるといいと思います。

    介護医療4万円
    一般4万円
    年金4万円

    合計12万円分を控除することしか出来ないので、、
    (2人分を確定申告しても合計額は変わりません)

    質問の趣旨が違ったらごめんなさい。

    • 2月5日
  • ままり

    ままり

    詳しく有難うございます!!
    生命保険料控除をしたかったのです。。今年は育休2年目になるので住民税納めないので、重複はしない認識です!

    なるほど…控除枠というのがあるよですね!!全然知りませんでした。有難うございます!旦那でいくら残ってるか確認します!有難う御座います!

    • 2月5日