※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供に英会話を習わせるか迷っています。習うならどの年齢が良いでしょうか?フォニックスコースと英会話コースの違いや、オススメの英会話教室について知りたいです。

子供に英会話習わすか迷い中です!
今、5歳の年中です!
お子さん、ご自身で経験者どうですか?
何歳から何歳まで習い、身についてはいますか?

日本人いる所や、レッスン中は日本語も交じる又はずっと英語…などそれぞれですよね。

中学生とかになっても勉強ちゃんとすれば話せるようにはなりますか?
でも発音はやっぱり正しく聞き取れなかったり発音出来なかったりしますか?

英会話コースと、フォニックスコースがある所があり、違いが良く分かりませんが、どちらが良いと思いますか?

また、やるなら長く続けるのがもちろんでしょうが、例えばRとLの発音が出来れば良いね…等辞めてもオッケーな区切り?とかはありますか?
例えば水泳でいうと、4泳法出来ればいいかな…といったような。

オススメ&辞めた方が良さそうな英会話ありますか?
セイハ、ECCなど色々あって…
なるべく安くが希望です。週1のグループレッスンで良いです。
宿題ってあるもんですか?

月謝安いと思いきや、年会費や教材費など色々トータルで高いじゃん!みたいな事になるのはなぁ…と。

習うか習わないか…
小学生になって習わす位なら、今のほうがいいですよね?🥺💦

私が英語全くなので分かりません🥹💦

コメント

🍤

語学関連のトレーナーやってました🙋‍♀️
結論年齢は低ければ低い時にはじめたほうが良いですが、
スタートするのに(遅かった)という時期はないです😆
実際大人になってからでも話せるようになる方たくさんいますし♪

ただやっぱり学校に行き出して文法やたくさんの単語を覚えないといけない等
そんな状況で苦手に感じてしまう子もいるので
文法とかうんぬん考える前に始めた方がすんなり頭に入りやすいよって感じです😁

  • ママリ

    ママリ

    スタートに遅かった!って事はないんですね🥺
    お子さんに習わせてますか?
    確かに大人になって話せるようになった人はいますよね💡

    でも週一グループレッスンだとペラペラ並みになるには時間掛かりますかね?💦
    もし途中で辞めてしまっては意味無いですよね😅

    今後他にも習い事考えているので…月謝代を考えると悩みます🥺

    確かに文法、単語覚えなきゃいけなくなった時、英会話習ってると苦手意識はあまりなさそうですよね🤩

    • 2月5日
  • 🍤

    🍤

    私の子供も習わせてます〜😊

    週1だと結果論話せないです👀
    家で親がどれだけ環境作ってあげるかで
    子供の頃は差がでますね😆
    一緒に英語の絵本読んだり、日常的に
    あ、フラワーだねとか赤はレッドだねって
    簡単な単語でも一緒にやってくださった親御さんのところは
    お子さんが英語大好きになってました♪

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    お子さん習わせているんですね🤩

    週1だと話せないですか💦
    家で毎日歌にしろ英語に触れさせている必要あるんですね💦
    私が全く英語話せないんですが、私が分かる範囲の単語で下手な発音で教えても意味ありますかね?😩
    フラワー!ドッグ!キャット!とかそんなレベルなんですが🤣
    変な発音で覚えてしまいますよね🤔💦
    絵本は私には無理ですね😱

    なんだか英語習わす自信無くしてきました…笑
    他には家で教材やったりしてますか?

    • 2月5日
  • 🍤

    🍤

    週1の短時間で話せるのは難しいです😅
    継続は力なり💪ですが!

    下手な発音でも大丈夫ですよ👀💕
    まったくできません!って親御さんのお子さんが
    英語大好きになって私がびっくりしたぐらい
    小さい時から英語話せるようになりました。
    それこそ発音きにせず一緒に単語や絵本やってくださったので
    お子さんがのびてたんだとおもいます💕

    家では習わせているところの自宅学習アプリをiPadでやらせてます🙋‍♀️

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみにお子さんが習ってるのは大手ですか?
    週1グループレッスンですか?

    下手な発音でも良いんですね🤩
    安心です!
    単語でもいいから英普段から英語に触れているのって大事なんですね😇
    DVDとか色々いえで出来ることからやってみようと思います🌹

    自宅学習はどこのものをやっていますか?それは英語のみですか?

    英語もそうですが、通信教材を頼もうか検討中でして💡
    英語はオプションでつけられる所もあったりで、英語ならここ、それ意外なここがオススメとかあるのかな思いまして🥺

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

去年の4月から始めました😊
全くのちんぷんかんぷんスタートで、今はめちゃくちゃネイティブです。何その単語?って単語をいっぱい知ってますし、abcも見て読めます。大文字も小文字も読めます。先日聞き取りテストがあったんですけど、丸々を何個を欲しがったのはだれかな?みたいな質問があって英語の映像と文章が流れてきて丸する問題なんですけど、満点で帰ってきました😊これが1年の成果です。
コースについてはよくわかりませんが、続けてたら普通に喋るようになるかなって思ってます。

ちなみに小学生4年生から中学卒業まで英会話に通った私は英語喋れませんよ😂その時は覚えてましたが、レベルがどんどん上がり今や何も喋れません😂外国の方が言ってることがちょっとわかる程度です。

今より前にこどもちゃれんじイングリッシュしてましたが、それは何一つ身についてませんでした。あんなに教えて見せてたのに。

  • ママリ

    ママリ

    一年習ってそんな成果があるんですか😳満点って凄いです👏🏻
    週一グループレッスンですか?
    ちなみに大手の所ですか?
    宿題ってあるもんですか?

    自宅などでは何か英語に触れさせてますか?
    英語の絵本やYouTubeや教材だったり。

    続けてたらレベル上がりますかね🤩

    ママさんが長く習ってたのに今は喋れないんですか😳
    普段英語で会話してないと忘れるもんですかね💦

    チャレンジのイングリッシュ身についてなかったんですね😨
    うちはチャレンジは2、3歳でやっていて英語も検討したけど辞めてました。
    やっぱり実際先生と向き合って会話とかしなきゃ覚えられないんですねか🤔💦

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グループレッスンですが、二人です😊来年度から3人になるそうです。ECCです!なので先生は日本人の先生ですが、基本的に発音はタッチペンみたいなのと音声を聞いてするのでネイティブです!
    宿題あります😂これが一番大変です。プリント1枚なんですけど、初めてすぐこっちがイライラするくらいわかってなくてすごい時間かけて1枚をやってました。今や5分あれば一人でもできるくらいです。一応隣で見てます。

    特に家では何もです。勝手にYouTubeみてたりはします。家にアルファベットの表が貼ってあるくらいです。英語の絵本はイングリッシュの時のがあるので、読んでって持ってきた時だけ読んであげる程度です!

    忘れます😂今や何も喋れません。
    せっかくやるなら先生と向き合ってやることをおすすめします!

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    グループレッスンて2人は少ないですね💡3人に増えたとしても💡
    調べてたら6〜8人位かなと思ってました🤔

    ECCはタッチペンでネイティブなんですね💡
    宿題あるんですね😅
    初めは確かに時間かかりますそうですね…
    でも今は5分程度なんて凄いです!

    家では時々英語の絵本読むくらいなんですね🥺

    なるほど〜本当に悩みます😱笑

    ちなみに、英語を習わせたのはお子さん本人が習いたいと言ったからですか?
    ご自身の経験から習わせたんでしょうか?
    体験行かせて、楽しそうにしてたとか…?

    まずは体験行って本人が、楽しい!やりたい!って思うかどうかで判断しようかなとも思ってます🙃

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少ないです!おかげでみっちりやってくれてて、最近コロナ影響で人数割って教室してくれてるところが多いらしいですよ!

    宿題非常にめんどくさいです😅聞いてても、ん?なにこれ?みたいなの出てくるんですけど、初めの頃はこれは何だよみたいに説明しながら宿題してましたが、今やママこれはなになになんだよ!って教えてくれます🤣

    元々英語がやらせたくて、体験に行ってみました。そうしたら楽しかった!やりたい続けたい!って言ったので始めました😊園のお友達がたまたま同じ教室でそれもよかったみたいで、園でその子と英語のお話しするんだよってその子と楽しく学んでるみたいです😊

    • 2月5日
うさこ

週一では身につかないので「習わない」に一票入れます!

私は高校で短期留学、大学で長期留学しました。でも大きくなってからやったので、今も英語話すのも聞くのも楽ではないですね。

発音も完璧には出来ないし、聞き分けられない単語もありますよ。

そんな経験から子供には0歳からディズニー英語と、英語での語りかけ、テレビや音楽、YouTubeなどをすべて英語にして育ててきました。
もちろん英語を話しますし、読み書きもある程度出来ます。

5歳だと例えば見てるディズニーの映画とかを英語にしたら嫌がりませんか?大人もそうですけど、わからないものを聞くのって辛いんですよね。

お子さんがすごく英語に興味を持って、とかでなければやらなくていいと思います。小学校の英語なんてほぼ遊びです。

フォニックスなんてやろうと思ったらYouTubeにいい動画たくさんあるので
教室でなくても大丈夫です。

5歳で週一の英語は完全に無駄になる可能性が高いので、私は別の習い事にするか、見てるテレビを英語に変えるぐらいで十分かと思います。

英語のあまりできない親御さんが「うちの子、英語話せます!ネイティブレベルです!」って話をされることがあるのですが、大体は時制めちゃくちゃで、表現も一辺倒だったり、ネイティブの1、2歳レベルみたいな子供がたくさんいます😅

単語だけ出来ても意味ないので、だったらその月謝を他に回した方がいいかな?と個人的には思います。

  • ママリ

    ママリ

    週一では身につかないですか😨
    そんなに長く留学経験あるのに発音なども完璧では無いんですね💦

    英語でのテレビはアニメ?とかを英語にして見せてたって事ですか?
    1日何時間位かけてましたか?
    家で常に英語に触れさせてないと難しいって事ですよね…

    私が全く英語話せないので、語りかけも絵本も無理で😱

    確かに英語でアニメとか見せると訳わからなくてきっと嫌がります😅

    本人がそこまでの興味示してないなら必要無いですかね💦

    YouTubeで充分な物もあるんですね!😅

    週一で習わす位なら家で出来る事をした方がお金も時間も無駄にならないって事ですよね😱

    英語話せる人にはネイティブとかレベルが分かるもんなんですね!
    英語の世界難しいです…笑

    凄くよく考えさせられました🥺💦

    • 2月5日
レイ

週一のグループレッスンでは話せるようにはなりません💦
とはいえ、中学から授業だけなんとなくうけても話せるようにはなりません。
赤ちゃんが日本語を覚えるのと同じで、言語を習得するには、まずは年単位で毎日その言語を聞かせることが必要です。
小さいうちは、耳からのインプットが可能なので、家で毎日ひたすら英語の音を聞かせることをオススメします。
YouTubeでもいいですし、我が家は年中の娘ですが、パルキッズという教材をやっています。
金額も通うよりは安いですし、インプットの内容が厳選されてるので、親があれこれ悩まなくてすみます。
もちろん、YouTubeにも選べば良質なものはたくさんあります。
まずは、家でインプット中心の、『おうち英語』をオススメします(*^^*)

  • ママリ

    ママリ

    週一のレッスンでは難しいですか💦
    確かに赤ちゃんが日本語覚えるのでさえ大変で時間かかりますますよね…
    家では英語のDVDは昔買って持っているんですが、そんなもんで大丈夫ですか?
    何かオススメの物ありますか?

    パルキッズ、初めて聞きました💡
    ママさんは英語話せますか?
    私が全くなので、家での教材で私が教えなきゃならなかったり、読む時に正しい発音で読めなかったり、そもそも英語が読めなかったり…
    そんな心配があります🥹💦笑
    教材は毎月やる課題があるんですか?
    どのくらいやって、今どのくらい身についていますか?🍀

    • 2月5日
レイ


DVDは、有名なものだとグーミーズやミライコイングリッシュ、ディズニー英語(DWE)などがありますが、英語の音に慣れるためのかけ流しに使うならYouTubeのsupersimplesongsやPinkfongでも無料で子供向けなのがたくさんありますよ✨
日常会話なら、カイユーやダニエルタイガーがおすすめです。
無料のこどもちゃれんじTVアプリにも英語の動画がたくさんあります。
ともかく毎日繰り返し聞かせることが重要です♪

取り組み方は、『10万組の親子が学んだ 子どもの英語「超効率」勉強法』という本が参考になると思います。

私は英語話せませんよ〜!
読めなくてもまったく問題ないです☺️
英語を英語のまま理解してもらいたいので変に日本語の意味は教えずに、こどもに意味を聞かれても、「ママわかんないから、わかるようになったら教えて〜」とかわしてます。

パルキッズの教材は、毎日90分スマホかタブレットで月替わりの音源を流して、毎日スマホかタブレットで簡単なクイズを子供にやってもらうという内容です。
親が何かを教える必要はまったくなく、スマホかタブレットの操作を手伝うくらいです。
半年くらい取り組んでいますが、簡単な歌を少し口ずさんだりはします。あと、毎日単語のフラッシュカードを(画面上で)見ているので、簡単な英単語はわかるかな、くらいです。
ただ、ほとんどがインプットになるので、会話の練習などはなく、目に見えたアウトプットなどはないです。
まずは数年ひたすらインプットして、慣れた頃から絵本の暗唱やオンライン英会話などをさせようかなと思ってます!