※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saya
家族・旦那

別居を経て離婚する事が今日決まりました!親権・養育費も揉める事なく協…

別居を経て離婚する事が今日決まりました!
親権・養育費も揉める事なく協議離婚で公正証書に記載する内容も決まりあとは完成を待ち完成後に離婚届を提出しアパートを探していく‥とゴールが見えてきました。

離婚の理由を簡単に言うと日々のチリツモです。
その中でも報連相が出来ず気遣いや思いやりを言動で表せない人で話し合いになってもの意思や考えを伝えることができない人でした。
自分軸がないというか‥
そんな日々のチリツモで夫婦として家族としている意味に疑問を感じそんな人と子育てを一緒にして行きたいと思えず、イライラした空気が常にあり喧嘩を子どもに見せてしまう家庭はよくないからと離婚を切り出しましたが、離婚したら子どもが可哀想となりとりあえず別居となりました。
ですが別居中一度もやり直したいとは私は思いませんでした。生理的にももはら無理だとさえ思っていたし早く離婚したくて仕方ありませんでした🙄

しかしいざ話がまとまって今は片親にさせる申し訳なさでいっぱいです。
あとは、もっと旦那に寄り添ったり変わる努力しやすい環境作れたんじゃないかって思うのと。
あとはあんな人でも旦那という存在を失う多少の寂しさもあるのかな。

ですが離婚するかしないかの話の時向こうは、出来る事なら離婚しない選択したいとは言ってたけど、その理由と別居してから考えた事・思う事はあった?と聞いた時の話の質の薄さに改めてガッカリしました。
あーやっぱりこんな感じかって。
必死に訴えかける感じも私には感じ取れなくて。
いつもの話し合いの時と同じ感じで😅

会うまでは今日の話した姿勢や感じた物でもしかしたら離婚しない選択もあるのかな?って淡い期待を抱いてましたけど、話してみたらああーこういう感じだよ🙄💨てなりました。

これでよかったのかは分からないし経済面など不安はたくさんありますがやっていくしかないですよね!!

コメント

⛄️

すごくすごくわかります。
熱量が、思いの重さが違いますよね。
無意識下で期待している分、がっかりするんです。諦めがついた頃に気にならなくなると先輩ママたちに言われました。が、そんな人生嫌だと思いました。

うちは話し合いになると無言になる人です。なぜ毎回こちらから切り出さなきゃいけないのかとそれにもイライラしてました。
うちも今別居しています。
子供に育ててくれてありがとうと言われる母になりたいです!!
sayaさんと可愛い息子さんに幸あれ☺️

  • saya

    saya


    共感していただけて嬉しいです。
    そうなんです!熱量も違うし質も違う。なんなら話し合いしてるのに話し合ってる内容のスタート位置がずれていて合ってないんですよね。
    それに加えて、うちも黙り込むので私がガーガー行って終わりで話し合いが話し合いにならいんです🤷🏻‍♀️💨
    もうイライラしかしないし嫌悪感しか抱けないですよね。

    私も、旦那は変われないと思うから私が我慢すれば気にしないでATMと思えば‥と何度も思いましたが私の性格的にも無理だしそこまでして一緒にいる意味が分からないやと思い結果離婚を選びました🙄

    • 2月4日
  • ⛄️

    ⛄️

    とてもわかります、、LINEとかでもそうなんです。仕事で忙しいからと思い、LINEでたくさん送っても返ってくるのは相槌だけ。
    私も自分がガーガー言って終わりで、ああイヤな女だなと思ってしまいますよ😅
    ちゃんとした喧嘩がしてみたいです...

    そこまで考えて踏み切れるsayaさんがカッコいいと思います。子供も歳が近いみたいで親近感湧きました。お互い頑張りましょうね🥲

    • 2月4日
  • saya

    saya

    全く同じです😅💦

    離婚するならまだ子供が小さいうちがいいなって思いました。
    片親にさせてしまうのは申し訳ないけどギスギスした家庭を見せていくのは嫌で。
    chiarenさんは離婚も視野にあるのですか?🤔

    • 2月4日
  • ⛄️

    ⛄️

    もちろんあります。
    片親になって、いっそ私は違う人を探した方がいいのではとかも思ってしまいます😂
    戻ることも視野に少しありますが、怖いです💦
    子供小さいうちがいいですよね、、、パパなんていなかったものと思わせたいけど、面会させろとか言われそうです😭

    • 2月4日
  • ⛄️

    ⛄️

    追加でリアルタイムのものを愚痴らせてください、、笑
    予定合わせているなかで2月上旬は忙しい、何があるの?ときいたら
    仕事や色々 と返ってきて...
    いろいろとは?となりませんか🫠私の心が狭すぎますかね💦

    • 2月4日
  • saya

    saya

    私も月1の面会は自分も会いたくないし会わせたくないから嫌だと思ってたし、別居中もコロナを理由にして途中から中止してましたが今回離婚するにあたって公正証書作るのですが面会は月一でと決めました。子供にとって父親からちゃんと愛されてるって感じれる子どものための権利だし、旦那にも子どもとの関わりを持たせずに養育費の支払い意欲を持ってもらわないといけないので!
    面会一つにしても内容細かく決めました😊

    • 2月4日
  • saya

    saya

    なりますよ!!!
    てか、そーゆうとこだよ!!
    ってなりますよね😮‍💨💨
    仕事ならわかる。
    けど、子ども差し置いてきちんと話さない色々ってなんだよ?ってなるし、熱量ですよねまさに。

    2月は仕事が忙しくて予定が立てられないから悪いけどもうちょっと待って🙏とか代案出す気は無いのか?て私ならイライラします。

    • 2月4日
  • ⛄️

    ⛄️

    私も参考にさせてもらいます🥲🥲💦
    代案が欲しかったです、そんな気の利く男はいないんでしょうかね😅
    強く生きましょうね🏋️‍♂️

    • 2月5日
  • saya

    saya

    でも合わなくていいならそれに越した事ないし、代案出さなくていいかもですよ。
    その程度なんだなって思ったと言えますし🙄
    1日経ったら離婚しない選択しなくてよかったと今思ってます✨

    • 2月5日
初めてのママリ🔰

リアルタイムで私の話と全く一緒で思わずコメントしてしまいました笑

私は今、別居中で離婚に向けて話し合い中なんですが、別居中にも一緒にいたいと思えなかったこと。
話し合いの時の話の質の薄さも全て同じです笑
私なんて、何か考えたり思ったりしたことあった?と聞いたら いや、特に考えてなかった と言われました笑
でも子供と離れたくないから離婚したくないとか泣き始めてなんだコイツって思って余計離婚に向けての決断ができました😂

経済的不安、片親でいいのかなどたくさん悩みましたが、もうやっていくしかないのでお互い頑張りましょう😂

突然のコメント失礼いたしました🙇

  • saya

    saya

    コメントありがとうございます!

    人間性格があるから口下手や言葉下手や感情表現するのが苦手な人は居るししかたないですよねそれは。100歩譲って普段はそれでも仕方ないと思えても、本当に大事な場面で自分軸で気持ちを伝えれない・話し合いにならない人ってもうダメですよね。まして子供をもつ父親なら尚更。
    まして子育てしていかなきゃいけないのに💨
    私の性格がきつすぎるのかもですが🤷🏻‍♀️

    • 2月5日