※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

首が座らず、体重増加不良で再検査になりました。母乳量が減少し、ミルクを追加中。同様の経験の方、対策を教えてください。

3ヶ月検診(3ヶ月と8日)でまだ首がすわってなく、再検査になりました🥲
体重の増加もゆっくりで出生時3150g→5430gでした。
なるべく母乳で育てたいのですが、産後1ヶ月ほどで生理が再開して母乳量が減ったのか、授乳中に嫌がって泣くことも多いです🥲
今は1日1回ミルクをあげている(200ml)のですが、2回に増やそうと思います。

首が座ってない、体重増加不良などで再検査になった方いらっしゃいますか?対策したことなどがあればアドバイスいただきたいです🙇🏻‍♀️

コメント

たまご

再検査は何度もなってます(笑)
うちは首座りは5ヶ月くらいだったかと…😅いまだに成長ゆっくりで、検診のたびにまた時間おいて見せにきてねーって言われてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うつ伏せ練習も頭あげる気があまりなくてそんなにやってないのですが、首座りのために何かしてましたか?🤔

    • 2月4日
  • たまご

    たまご

    特に何もしてないです😅
    ある時突然出来るようになる感じでした❗️

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

なかなか厳しめですね💦
うちは再検査ではないのでコメントして申し訳ないですが。似てる状況だったので。
うちのところは3ヶ月なくて4ヶ月健診(4ヶ月10日くらい)でした。でも首座ってなくて、もう少しで座りそうですねって感じでした。体重も3500gで生まれて3ヶ月で5260g(自分で測定)、健診で5990gでした。
首座りは産まれたとこに比べて縦抱きにして少し安定してきたと感じているなら気にしなくていいと思います😊見守りながら少しうつ伏せの時間を持つのも良いと思います。
体重は夜よく寝る子だったので4時間で起こしてあげてました。昼間も4時間以内であげて。足りない分は私は完母希望だったので搾乳したのを30-50mlを1日3回くらいあげていました。