※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の双子が哺乳瓶を拒否し、おっぱいを欲しがる状況に困っています。おしゃぶりを使うか悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

おっぱいがおしゃぶりがわりになってしまっています。

生後2ヶ月の双子を育てています。ミルク混合です。
出産してすぐの入院生活では完全ミルクでしたが、
①1ヶ月検診で体重が充分あった事
②私の母乳がかなり出やすい体質である事
から、助産師さんの勧めで混合に切り替えました。

混合に切り替えてすぐは、双子とも好き嫌いなく哺乳瓶でも母乳でも飲んでくれていたのですが、最近になって2人とも(特にお兄ちゃんが)哺乳瓶を拒否する事が増えました。

飲み始めて最初の方は哺乳瓶で飲んでくれるのですが、口から離してしまったり、むせてしまったり、で一度哺乳瓶を離すと次からは咥えてくれません。
乳首を探して泣いているので、哺乳瓶を口に入れても1〜2回吸ってイヤな顔をした後、舌でべぇ、と哺乳瓶の乳首を吐き出してしまいます。
↑この一連の動作を5回くらいやると、遂にギャン泣きに変わり、全く哺乳瓶の乳首を吸わなくなる、もしくは飲んでいたミルクを吐き出す、のどちらかになります。

この後ママの抱っこであやすと、おっぱいの感触が分かるのか、泣きながら服越しにおっぱいの乳首がある場所を一生懸命にしゃぶりつくので、おっぱいをあげると普通に飲みます。(勿論双子2人分の母乳は出ないので、たまに足りない時もあるのですが……)

本題はここからです。

2人とも機嫌が悪いときにおっぱいで落ち着くようになってしまったのか、何かとすぐにしゃぶろうとしてきます。

私が抱っこであやそうとするとおっぱいの位置が分かるのか、泣きながら服越しにしゃぶりつきます。ただ、タイミングによっては母乳が出てきてしまう時があり、そういう時はお腹が空いている訳では無いので、しゃぶった乳首から母乳が出てきた事に更に泣くんです………

哺乳瓶の乳首をあげてみてもだめ、抱っこもダメ、赤ちゃんも偶に自分の指を吸うのですが、2、3回吸ったら違う事に気づくのか、ギャン泣き。結局母乳が出にくい体勢でしゃぶらせて落ち着かせています。

おしゃぶりを購入することも考えましたが、既に母乳、哺乳瓶、と複数使っている為、乳頭混乱を起こすのでは……?そもそもいつも使っている哺乳瓶の乳首ですら嫌がるのに、おしゃぶりを使ってくれるのか……という気持ちです。

同じようにママのおっぱいがおしゃぶりがわりになってしまった方いらっしゃいますでしょうか………何かされた事等あれば教えて頂きたいです。

コメント

わんぱくまま🔰

私もそれくらいの頃、息子がおっぱいまんになってしまい、どうしようかなーと思っていましたが、飲まない時は飲まないので、多少押さえるようにして、おしゃぶりに慣れさせました。
いまでも、寝る前のミルクを飲ませて、満腹の時でもくちをおっぱいくれーのかおしてぐずるので、おしゃぶり咥えさせてます。

結局、おしゃぶりは満腹であればどこかへ放り投げて寝てます🤣