※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

学研教室について知りたい。英語好きでワークに興味あり。保育園で英語の時間あり。学研は公文より月謝がお手頃。学研や公文通う方の実体験知りたい。友達と離れるのが心配。

来年年中なのですが
学研教室ってどんな感じかご存知の方
教えていただけると幸いです。
保育園が英語の時間があるため英語が好きで
ワークに興味はあります。
ひらがなの読みはできます。
書きも興味はあるみたいですが
鉛筆の持ち方も、文字もまだほとんどできません。
学研は公文より月謝も少しお手頃なイメージです。

学研や公文に通われている方実際どうでしょうか?
学区外の保育園で今の友達とは離れるため、
近所に友達がいた方がいい気もしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

ウチの次男も勉強に興味があるので、この前学研に電話して体験申し込んできました。

30分ほどの短期集中!で、個別指導よさのようです。
はじめにどのくらいのレベル(ひらがな読めるか、ペンを持つ事ができるかなど)なのか診断テストをやって、子どものレベルに合わせてスタート。
内容はひたすらプリントをやっていく。

との事でした☺️
ウチのほうは体験3回出来るみたいなので、体験やってみて入会するか本人と相談して決めようと思っています👦🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誤字ありました😂すみません😂😂

    • 2月4日
ママ

年中の息子が学研に行っていますが、1回30分の個別指導です(^^)
30分間でできるだけのプリントをやります。
進むペースはその子その子の速さで違うので、速い子はどんどん教材が進んでいきます‼︎
最初は文字を書かせることはなく、当てはまるものに色を塗ろう!から始まります(^^)
年長教材になって初めて数字を書いたりするようになりました。

ちなみに、くもんの体験も行きましたが、息子が学研の教材の方が楽しい!と言ったのでこちらに決めました(^^)