※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
雑談・つぶやき

子供が他人の悪口を言うことについてどう思いますか?気にしない人もいるでしょうか?

自分の子供が、友達の親に話しかけて
『○○くんがこんな悪いことしてたよ』
と言っていたらどう思いますか?
逆に言われたらどう思いますか?

気にしない人は気にしないのでしょうか?
私はそういったことが苦手なので
自分の子には、人の良い所を見ようね
そんなこと聞かされて嬉しい親はいるかな?
と教えているのですが。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の子には言わないでねって言いますが、他の子から言われても嫌な気持ちにはならないです🤔
あら。そうなの⁉️ってびっくりしたふりしたり😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    自分の子には言わないでねって言いますよね?
    言われても嫌な気持ちならないのですね!
    事実じゃなくても、そう思いますか?

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の子と同じくらいの子が言ってきても、そういうこと言いたくなる年齢かな。と思います🤔
    事実じゃなくても、まぁ成長段階ですしね💦

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに成長段階ですもんね!
    気にしないのがいいかもですね。

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間に受けないで長い目で見るって感じですかね😊

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね。

    ちなみに自分の子の心のケアはどうされてますか?

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    したの?って聞いてしてないって言ったら、間違ったのかな?とか勘違いだったかな?とかは言いますね🤔

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    軽い感じで聞いてみる感じですね!

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🤔

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

自分の子どもが言っていたら、そういうときはまずママに教えてね、って言うと思います。

言われた側だったら、教えてくれてありがとうね、と答えて、息子には聞かずそれとなく様子を観察するかなーと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね。まず先生やママにですよね。

    教えてくれてありがとうねと言うのですね!
    私はなかなかそう言えないかもしれません😅
    人の悪い所を見つけることが良いことだと思われるのが嫌で笑笑
    息子さんには聞かないのですね!

    昨日息子の目の前で、うちの子が他の子を叩いていたと言われて、息子も叩いていないと言っていたので、なんて返事したら良いのか分からず💦
    なんならその子にうちの子結構叩かれているのになぁーっと笑笑

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さんの目の前で言われたんですね!
    それだと「教えてくれてありがとうね」も言いづらいですよね💦
    息子さんが叩いていないと言っていたなら、それを信じてあげたいですよね。
    ていうか、叩いてるのはお前のほうだろ!って状況なのですね💦
    でしたら「うん、でも本人はやってないって言ってるよ。おばちゃんは○○を信じてるから、ちょっとその話は信用ならないな」とか言っちゃうかもです😂

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです💦💦
    笑って『○○くんもうちの子叩いたじゃーん』なんて返せるアドリブが効けば良かったんでしょうけど笑笑

    ほぉー!そのご意見参考にさせていただきます。
    次言われたらそう言ってみます😊

    • 2月4日
mnrhnk

うちの子言います😭
気まずいなあ…って思いますが
娘ちゃんも〇〇するでしょー!
みたいに自分の子のだめなところいっちゃいます😂
↑いい対応で無いのは承知してます😢

言われた側のときはなんとも思わないですが
だめだね〜もうしないようにいっておくね〜!!!みたいな感じに言ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    自分の子が言ったらやはり気まづいですよね💦
    いや、そうやって言ってくれるママはありがたいです!
    それでしたら全然モヤモヤしません!

    言われた時って事実ではない時もあるので鵜呑みにし過ぎも良くないですよね😅
    でもそうやって相手の子の言い分を受け止められるのって器が広いなーって思います。

    私ももっと広い心にならないとなーって思います😓

    • 2月4日
  • mnrhnk

    mnrhnk


    他の子が言ってることはそのまま鵜呑みにせずに基本的には自分の子に聞いてみてその答えを信じます!!
    年齢にもよりますが幼稚園くらいなら
    先生にうちの子〇〇(問題行動?叩いたり?など他の子に助言されたこと)とかしてませんか?って念のために聞いてみるのもありかなって思います!

    • 2月4日