

りあ
うちは夜間の授乳での吐き戻しやおむつ漏れで
着替えることがあったので、
ニトリのバスケットにおむつや着替え等を入れて
持ち運んでいました(*^^*)
収納ケースがあればその部屋専用で置いてあれば
便利とは思いますが、私はベビー服をローテーションで
使いたかったので、上記のやり方にしました💡

はじめてのママリ🔰
昼間の部屋だけで十分かと💦
吐き戻しが多かったり
おしっこ漏れが頻回に起きるなら
寝室にも必須ですかね!

退会ユーザー
我が家は日中は1階、夜は2階で過ごしていますがどちらにも着替えを置くようにしています(^ ^)
おでかけ着など含めほとんどはは1階(過ごす時間がこちらのほうが長いので)の方にありますが、夜中オムツが漏れて着替えが必要になることもあるので少しだけ2階にも置いてある程度です。
わざわざ着替えを1階まで取りに行くのが億劫なので…笑

香魚
はじめまして。
私は基本過ごす部屋にベビー服を置いておいて
寝室へ行く際に1着だけ持っていってました😌

はじめてのママリ🔰
寝室で着替えることはほぼないので、リビングにベビー服、脱衣所にパジャマ置いてます!
オムツとお尻拭きだけは寝室にも置いてます!

ぽぽ
ベビー服の収納自体は寝室にはありませんでした。
マザーズバックにおむつと着替え入れていて、寝るときにそれを寝室に持ってって、起きた時に補充して玄関に置いておく、とやっていました。
中身も入れっぱなしにならないし、リュックだったので赤ちゃん抱っこしながらでも両手開いてリビングに移動できたのでうちはそれが便利でした。
漏れることが少なくなくなってからは寝室に着替え一着、オムツ一袋、お尻拭き、ゴミ袋だけ置いておいてバックは持ち歩かなくなりました。

はじめてのママリ
皆さん細かく教えてくださりありがとうございました🙇🏻♀️
参考にさせていただきます✨
コメント