
子供たちが胃腸炎で苦しんでいる中、長女が夜泣きをする悩み。自分の気持ちを落ち着かせる方法を求めています。母親としてのアドバイスをお願いしています。
支離滅裂ですが吐き出させて下さい(´xωx`)
1/31 幼稚園から帰宅した上の子が大量に吐き始め、夜間救急で胃腸炎と診断
日付変わって2/1 深夜3時ごろ下の双子が吐き始め、てんやわんや
明け方、わたしも嘔吐→39℃の発熱
2/2 だいぶみんな落ち着いたものの、明け方まだ吐いたりなんだり。
そんな中、長女が夜泣きをするようになってしまいました...
気持ち悪い?お腹痛い?と聞いても何も答えず、起き上がって泣いてると急にゴロンとして泣きながら寝たりします...
そんなのが何回かあり、ついに今日わたしがイライラしていたせいで、寝た後に起きて来て泣いている長女を怒ってしまい自己嫌悪です(/ _ ; )
みなさん自分が調子悪い時とかは、どうやって自分の気持ちを落ち着かせてるんでしょうか...?
母親になりきれていない私にアドバイスを頂けたらと思います(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)

▶6人の怪獣
自分も体調悪いといっぱいいっぱいになりますよね😭
私は申し訳ないな〜ごめん!と思いながら一旦無視します😓
で、ままも体調悪いんだ〜って言います😅
伝わってないと思いますが(笑)
お疲れ様です、早くみんなが体調良くなるといいですね😊
コメント