※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ
その他の疑問

お子さんが英語を習っている方、教えてください!義母は子供の習い事に英…

お子さんが英語を習っている方、教えてください!

義母は子供の習い事に英語をすごく推してきます。
実際、義妹の子にはディズニーの英語教材を買ったそうです。義母も英会話してるらしいです。

私は小学5年生ごろから英会話をやっていて高校ごろまでは海外で簡単な会話なら出来るくらいでした。ちなみに今は話せません(笑)
英語は嫌いじゃないですし、これからの時代は必要性が高まるとも感じます。自分では英語に対して否定的な気持ちは無いつもりなのですが、幼児の英語教室には興味がわきません。
今英語に触れて意味が無いとは全然思いませんが、継続しなければ英語が必要な時に必要な能力として維持できないと思っています。
うちの子は幼稚園で簡単な英語に触れていますし、テレビ等を見て英語の歌を歌いながら意味を聞いてくることもあります。今はそれで充分だと感じています。

問題は義母なのですが、
小さいうちから英語じゃないととか、英語が話せるのは強いとか意味のわからない話ばかりしてきてうんざりです。
あげく、英語のなにがそんなに嫌なの?とか言われて私がおかしいのか?となってきました。

英語を習わせている方はどんなメリットや目標を思ってますか?継続していく難しさなどは考えませんか?様々な意見を聞いてみたいです!

コメント

deleted user

息子が年末から英語教室へ通っています。

通わせ始めた理由は、小さな頃から英語に少しでも触れて欲しいからです。
息子の幼稚園ではお勉強全くしないので💦

また、夫が長年勤める会社で途中から急に英語必須!TOEIC750点以上!出来れば800点!!となって大変な思いをしたので(笑)、小さな頃に基礎に触れて欲しいと思っています。

他には家族でゲームが好きで、息子は洋ゲーも好きなので少しでも理解できたらもっと楽しめるかなというのもあります😂

今は必要でなくても、将来的に選択肢が広がる可能性がある分野なので、"少しでも"という理由で通わせています😊

必死になって通わせようとは思っていませんが、家庭それぞれですよね✨

  • ぱんだ

    ぱんだ

    返信ありがとうございます!
    大人になってからの急な英語って大変ですよね💦💦
    今の年齢からたとえば中学生くらいまで継続して通おうと思っていますか?
    小学生とかでお子さんが辞めたいと言ったらどうするご予定ですか?

    • 2月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    出来る限り継続はするつもりです◎

    自宅でも市販のワーク(ひらがなや数字など)はしてくれているので、"勉強することの大切さ"や"この世には日本人や日本語だけでは無い"という事を知って欲しいので、まずは英語を週1で、本当に少しづつって感じです😊

    私が小さい頃に勉強してこなかったし、親もそういった欲がゼロで、大きくなってから色々苦労したので、息子には1つでも選択肢を増やしてあげたくて…

    辞めたいと言われたら、子供と一緒に考えるつもりです◎

    • 2月3日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    たしかに!世界は広いと思えるのは良い事ですよね😊

    辞めたいと言われた時もったいないみたいな感覚はないですか?😅
    自転車とかはしばらく乗らなくても乗れるけど、英語はそうはならないと思う気持ちが私は強すぎるんですかね。笑

    • 2月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    勿体ないとは思わないですね🤔
    通わせようと思ったのはこちらの都合なので…😅

    合う合わないは続けないと分からないですし、息子が英語よりも夢中になるものを見つけるならそれはそれで良いと思っています😊

    • 2月4日
うさこ

うちはディズニー英語を0歳から始めて、オンラインやらホームステイやらいろいろさせてます💦ワークをアメリカから取り寄せたり、親の努力!金!がすべてです(笑)

そりゃここまでしてるので、普通に話せますし、読めますよ。
でもよそさまに勧めることは絶対しません。

英語やらせて、結果がしっかり出てネイティブレベルの会話ができるようになるのってほんの一握りなんですよね。

そこに至るまでの過程を考えたらとてもとても人には勧められません。

きっとぱんださんはお義母さんに言われるから余計にやりたくない気持ちもありませんか?笑 私ならそう感じてしまいそう。。


あ、質問はメリットや目標ですね。
メリットは英語音声のものをそのまま字幕版で楽しめることとか、ネイティブのお友達と普通に話せる、海外に抵抗ないとかそんなところですかね。

目標は語学学校なしでアメリカの大学に入れるレベルです。

  • ぱんだ

    ぱんだ

    すごい!!そこまで出来るのはただただ尊敬します!!✨

    義母に言われたからやりたくない!それもとてつもなくあるかもしれません!!笑

    私も会話ができるのは世界が広がる素敵なことだと純粋に思います!

    もしもこの先お子さんが英語を辞めたいと言った時はどうするかなどは考えたことがありますか?

    • 2月3日
  • うさこ

    うさこ

    狂気の域ですね(笑)
    私が大学の時に留学して苦労したので、息子には早くからさせたいという思いで💦

    もし「やめたい」と子供が言ったらやめてもいいんですけど、なんというか、
    「やめる」「続ける」という領域ではなくて、そういう生活になってる感じですね。

    テレビは英語のものしか見ない習慣だし、オンラインでは毎日世界中の先生とおしゃべりしてるし。
    日本語やめないのと同じで英語も生活の一部ですね。

    デメリットも言っておくと、日本語のボキャブラリーはどうしても日本人の同年代の子に比べたら圧倒的に少ないです😇

    母親の私には英語で通じると思ってるので、説明めんどくさいと英語になります。ここは日本語よりも英語を優先してきた結果?ツケ?笑 なんでしょうけど。

    ただ、家では英語の環境でも幼稚園や小学校は日本語なので、ここまで徹底しないと英語は消えちゃうんですよ。

    ちなみに、お義母さま、英語教育だけじゃなくても今後口出して来そうな予感がプンプンしますね。

    • 2月3日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    それは本当にすごい…😳
    生活と英語が1つになっているのはもう世界が違いますね!

    それでも日本語も英語も使えるなら素晴らしいですよ!!

    そこまで出来ると学校の英語と落差はありませんか?逆に学校の英語に戸惑ったりはありませんか?

    なんかうちの娘が賢いと勝手に思っているようで、英語を話せるようにして自分が憧れている海外旅行に連れていこうとしているように感じるのも違和感です。

    • 2月3日
ママリ

1.5才から英語習っています。保育園も英語重視のところを選んで通っています。

まずは単純に、英語や外国の方に苦手意識を持ってほしくないな、というところから始まりました。
夫婦で話し合ったのは、息子達が高校~就職の頃には、日本以外に行く選択肢が今よりももっと広がっている可能性もある。そうしたら英語ができるのが当たり前なんだろうね、と。
私も夫も英語は旅行に困らない程度でペラペラではありません。小さい子にどのように英語を教えていったらいいかわかりません。なので、餅は餅屋だ!ということでプロに教わることにしました。お教室で習うのもいいですが、親である私達がどのようにしたらいいかも教えてくれます。

長男(年中)は外国の方でもガンガン話しかけます。通じた時が嬉しく、楽しいようです。早くから英語させておいてよかったな~と思う瞬間です😃

  • ぱんだ

    ぱんだ

    実際に外国の方と話せて、楽しいと感じるのはすごいことですよね!!

    私もこれからは英語が話せた方がいいだろうなーとは感じます。でも今の年齢からたとえば受験のころまでに英語を継続できるイメージが弱いんだと思います。

    この先お子さんが違うことをやりたい、英語を辞めたいと言った時どうしますか?

    • 2月3日
  • ママリ

    ママリ

    やめたいと思わないようにサポートできたら…と思ってます😅なので、現時点ではやめたいと言われた時の事はあんまり考えてません。辞めたい理由をしっかり聞いて、子供と話し合おうかなと思います🤔
    教室が嫌、先生が嫌とかなら、教室をを変えるでもいいし、オンライン英会話とか…今サッカーもやっていて、最近は英語でやるサッカー教室なんていうのもあるので、何かしら英語に触れさせる機会は設けたいですね😃

    • 2月3日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    なるほど!英語は英語教室でしか学べないわけじゃないですもんね。
    英語のサッカー教室とか面白そうです!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

うちは年少から英語教室通ってます!
理由は親が英語が苦手だったので、少しでも気軽に英語に取り組めるように、ネイティヴの英語に定期的に触れて耳を慣れさせるためです。
家庭教材も使いこなせるなら価値あると思うんですが、私には家で子どもにやらせる自信がなかったから除外しました。
英語は継続あるのみというのは知ってますが、学校の教科として学ぶ時にやったことあると少しでも苦手意識がなくなればと思っています。
週1の英語教室でペラペラになるとは思ってないです。
結局は子ども本人が英語に興味を持って取り組めるかだと思ってます。

  • ぱんだ

    ぱんだ

    本人の興味や意欲はすごく大事ですよね!
    お子さんが大きくなっていく中で、他のことがやりたいとか英語を辞めたいと言われたらどうするとか決めていますか?

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人が辞めたいと言ったら辞めていいと思ってます。
    金銭的にもプラスで習い事させられる余裕まではないので、辞めて違うことをしたいと言ったらそちらにシフトすると思います。

    • 2月3日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    そこまで明確に子供の意見優先ならすごいですね!
    私が何となくもったいない気持ちとか、つまずいたら逆に苦手意識にならないのかな?とかも思ってしまってるのかもしれないです😅

    • 2月3日
092159

結局本人のやる気なので、うちは試しに英会話教室の体験に行って息子が嫌だと言うので通ってません。トド英語やってます。

私が子供の頃に家にディズニーの英語システムありましたし、幼稚園から英語教室、中学生でホームステイしましたが、姉は英語好きになり英語教師に。私は全く英検2級止まりです。。。

英会話教室に通わず、ホームステイもしなかった姪は19歳で英検1級取りました。
英会話不自由しないらしいです。

今は英語に拒否反応とか、苦手意識がない程度に触れていればいいかなーと思っています。
今日ちょうど園にネイティブの先生が来て英語のレッスンがあり、俺英語得意だから!って言っていました🤣

  • ぱんだ

    ぱんだ

    体験談ありがとうございます!!
    興味や意欲がないと意味無くなりますよね…

    というか、姪ちゃんすごすぎませんか😳

    英語得意だから!とか言われたら可愛くてたまらないです😍

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

英語教材もたくさん持っていますし、4月から英会話にも行かせようかな〜と思っていますが、正直今は日本語以外にも言語があると言う事を分かって、楽しく触れてくれればそれでいい!という気持ちでやってます。
楽しく触れるために教材買ってるだけです。
幼少期からやっても興味なければ伸びませんし、我が家は高校〜大学で海外留学を検討しています。この時期に話せるようになってくれればいいので今はただのお遊びです😊
思い出作り程度で考えてますよ笑
メリット…🤔というと、抵抗をなくすくらいですかね。
親が必死にやらせて子どもが引いて嫌がる事がないように注意しながらやってはいます。

  • ぱんだ

    ぱんだ

    私も英語に苦手意識は持って欲しくないなとは思います!
    もしかしたら、私自身が英会話で習うことと、学校の英語の発音などなどが違いすぎて英会話は好きだけど学校の英語には苦手意識があったから苦手意識作るんじゃないかなと思っているのかもしれません🤔

    • 2月3日
レイ

うちは、『おうち英語』やってます!
『10万組の親子が学んだ 子どもの英語「超効率」勉強法』という本を読んだら、早くから英語をやるメリットややり方がすごくよくわかって、よかったです😊
早くからやるメリットは、小さい頃なら耳と目から無意識に覚えるので、ほとんど外注せず家だけでできるということ、つまり大きくなってから英語を覚えるより安く効率的にできるよ!ということと、それにより、将来試験や受験のために英語の塾などにお金をかけなくてもよくて結果的に節約になる✨️ということです。

あとはこれは実感ですが、少しはやっておかないと、小学校からの授業でかなり苦戦します。中学校も覚える内容が昔と比べて格段に難しくなってます!

毎日英語が流れてる環境を当たり前にできているので、今のところ子どもも英語を嫌とはなってません😄
まだ始めて1年もたってないので、成果は出てないですが、気長にやるつもりです!

ママリ

英会話講師をしています😊
今までたくさんの生徒を見てきましたが、ペラペラになるのは本人が英語と日本語の区別がつく前に始めるか(もしくは本人のやる気)+「親の努力」が合わさった子どもだけです。
正直、親の努力なしでも喋れる子どもはいますが、大人になったら忘れちゃう子供が多いです😖

どんなにいい先生に巡り会えても家でも英語を聞かせないと意味が無いので、そこがご両親の努力次第って感じです!

結局は続けるのが一番難しいので、英会話教室に通わせるのもなーって感じなら、家でNetflixやディズニー、YouTubeとかを英語だけで(英語字幕も)見せるのが一番手軽だし、高い教材買わなくてもいい勉強になると思いますよ😊

あとは教室に通わせるメリットとしては、ディスカッションや人前で話す練習などを取り入れてる教室もあるので、将来色々な面で役立つし、いい面で性格に影響すると思います。

あと英語を習わせるなら、音楽系(ピアノなど)の習い事も一緒にしたら英語も学ぶスピードが早くなります!
英語もリズムなので😊