
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ乳歯ですし、輪郭もこれから変わってくるので噛み合わせも多少変わると思います!
歯医者さんには行きましたか?
前歯が2本生えたらフッ素を塗ってもらいに行くといいですよ😊
私もその時期くらいに相談に行きました。矯正するなら4歳以降だったかな?😅すみません、覚えてないですが、ある程度までは待たないと矯正出来ないみたいなのでそれまでは焦らずにいようって感じでした。
毎日のお手入れにはライオンのチェックアップジェルを勧められましたよ。

ママリ
うちの上の子は不正咬合で5歳?年中の頃から矯正始めました。
遺伝的に顎の大きさの割に歯が大きくて前歯が重なってしまうのは絶対避けたかったので本当に早くから始めてよかったねと医師にも言われました。
-
はじめてのママリ🔰
年中さんから始められるんですね!!
同じかんじです!うちも私の家系がそんなかんじで😭
硬いもの食べて顎強くするといいと聞いて意識してますがなかなか😭
上の子は歯並びいいんですが、下の子が女の子で今前歯だけですが反対咬合なので、矯正考えてます😭- 2月6日
-
ママリ
遺伝って怖いなと思ってます😥私も矯正済みで…5人中3人反対(上2人と末っ子)でいらんとこ似るな…とがっかりです。1番上の子は反対咬合だけは直したんですが歯並び悪くて…2番目の子は後悔なく早めにと…。
- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
うちはわたしの父家系が反対だったみたいで矯正しており、わたしは反対ではないですが、私の弟が反対で矯正してました😭
なので遺伝かも。って思ってます😭
矯正も自由診療なんでしたっけ?かなりお金かかりますよね😭
反対咬合治す時に、歯並びを綺麗にするのはまた別なんですね😭
早めの方がいいんですね、、
でも永久歯になってからまた歯並びなど変わったりしませんかね🥺- 2月6日
-
ママリ
矯正は大人になって噛み合わせとかに不都合があって…色々項目はあるのかわかりませんが、そうなると保険効きます😰が、整形並に大変そうですよね。
通常自由診療ですが、確定申告の医療費控除はできるはずです🤔
歯並びも普通は続けると思うんですが私も歯並び矯正は嫌でやらなかったんですが、私の反対咬合の時は歯科医の方針で6番臼歯が生えてきてから矯正しました🤔長女は矯正器具で直したわけではなく生え変わりの時に誘導しただけなんです。
次女はそれを踏まえて幼稚園時代から矯正器具使いました。
最初は反対咬合を直しつつ上顎の詰まった乳歯を広げてすきっ歯のようにして永久歯の入るスペースを確保して生え替わりの時もあまりズレて生えてこないように誘導するのにマウスピースみたいのもしてた気がします。
今次女は6年生なんですが、4年生辺りにはほぼ綺麗に揃ったのでそれからは矯正器具は使わず数ヶ月置きに様子見しています👀1ヶ所下の前歯がちょっとズレていてそれを直すか直さまいか…そんなに見えないのでそのままかなと思ってます。ワイヤーつけるとまた外れたとかなんとかで受診が増えるのも大変なので😅通っていると歯科のブラケット矯正は中学生からと言われています。同級生の子でももうブラケット矯正してる子も居ますけどね😊- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
大人になるまでには治してあげたいですよね、、
歯医者によっても全く考え方や治療違いますよね!
長女ちゃんは誘導ということですが、ご自身でされたんですか?😱それで治ったんですか?😳マウスピースだと目立ちにくくていいですよね!!
歯はほんと大事ですし、お顔の印象も変わるので
うちもはやめに相談にしに行きたいと思います😫
まだ0歳なんで今できることってないですよね🙄- 2月7日
-
ママリ
小学生の間に治してあげないとアゴってあだ名になったら嫌だなと…今時代に容姿でいじめる人がいるかはわかりませんが…顔の印象も変わるし歯並び綺麗な方が笑顔もさらに可愛いく見えますよね😂
長女は歯医者でやってもらいました!奥歯の噛み合わせは幸い反対ではなかったので反対咬合は直りました😅が…
マウスピースは基本夜だけつけていたのでそんなに大変ではないとは思います🤔色々適所?で組み合わせて治療してたと思います。
0歳はまだ様子見るだけですね、気になりますが。。。
末っ子の反対咬合も見る度にあぁ↓↓って思ってます😮💨
この先また検診のたびに不正咬合って言われるのが、憂鬱です😂- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
わかりますすごく😭😭特に女の子は可哀想だなと思いますよね。
今は矯正する子も多いので、させてあげたいです😫
奥歯が反対かどうかでも変わるんですねぇ!!
本当にどうしようもできなくて、モヤモヤしてます。
今日10ヶ月検診があり、小児科で相談しましたが、永久歯にならないとわからないから気にしなくていいよと言われました。
うちは1人目は歯並び綺麗なんですが、1人目で完母で哺乳瓶やおしゃぶり使わなかったんですが、
2人目で哺乳瓶とおしゃぶりすごく使ってるので、そのせいなのかなとかすごく申し訳なさを感じてしまいます😫- 2月8日
-
ママリ
男の子も同級生は性格も大人しかったからかポツンとしてましたね…高校の時の先生は正にあだ名が…良い先生だったんですけどね😂
10ヶ月健診とかだと責任もないから様子見って言われますよね😮💨
永久歯生える前の方が良い場合もあるし、主治医や考えが納得できる歯科医を見つけた方が良いと思います😮💨
我が子は基本母乳で預ける時はミルクのような混合だし、おしゃぶりは出っ歯になるって言うしどうなんですかね?うちの子はだれもおしゃぶりしてないですし😂- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
顎や歯並びは結構左右されますからね😂😂
いろんな考え方の先生がいらっしゃいますよね?!
そうします😫😫ありがとうございます😊
そうなんですね!
哺乳瓶やおしゃぶりはあまり関係ないんですかね😣- 2月9日
-
ママリ
哺乳瓶とかおしゃぶりってどのくらい影響あるんでしょうね?遺伝的な要素も大きそうですが、そういえば舌の使い方も影響すると言っていました😅
- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
遺伝が一番大きいですよね😳
舌ですか😢舌の使い方をいいように変えるのって難しそうですね😂😂- 2月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
なんだか気持ちが軽くなりました!
まだ歯医者デビューしてないのですが、2本生えたら歯医者でフッ素してもらえるんですね!
はじめてのママリ🔰さんのお子様も歯並びに何か気になる点があったんでしょうか??
ジェルは市販でも売られてますか?💐
はじめてのママリ🔰
支援センターで知り合った方はみんな2本生えたら行っていました!
すきっ歯だったのとちょっとガタついていたので相談も兼ねてです。
まだ指を吸うし、乳歯は小さいのですきっ歯やガタつきがあるのは普通と言われました。
ジェルは歯医者さんでも売っていますが、アマゾンのほうが安く売ってますよ😊バナナ味です😋
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
乳歯はすきっ歯の方が、永久歯になった時歯並びがきれいになると聞いたことがあります!
Amazonで見てみます💐ありがとうございます!