
コメント

はじめてのママリ🔰
まずその働き方だと
扶養外れて自分で社会保険加入になりますね🤔
特に不利になる、とかは無いと思います。
ただ、扶養控除が受けれなくなるだけです🤔
はじめてのママリ🔰
まずその働き方だと
扶養外れて自分で社会保険加入になりますね🤔
特に不利になる、とかは無いと思います。
ただ、扶養控除が受けれなくなるだけです🤔
「扶養」に関する質問
分かる方教えていただきたいです🙇♀️ 住んでいる市によって違うかもしれませんが、 下の子が生まれたとき、黄疸治療で入院延期になり、そのときは医療費受給者証もなかったため、自費で払いました。 約2万ほどでした。 …
無知です 質問のみに答えていただける方お願い致しますm(__)m 年末調整は、主人の扶養であれば、主人の方で私の分もやってもらえる~で良かったですかね?💦 私の会社の方で今年末調整のラインが飛び交っており、やらなき…
扶養内に戻ることが決まりました。 今貯金は50万もなく ローン(家以外)もあります。 返済を優先する予定でしたが 不安になってきました。 扶養内になると毎月1万くらいマイナスです。 ただ旦那が副業しているので それ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ
もちろん、育休とかもとれたらとりたいので自分で保険かけます!
はじめてのママリ🔰
なら扶養控除受けれなくなる、以外特に無いと思います🤔
社会保険と雇用保険かけて
ひと月11日以上の勤務が
1年分あれば
産休、育休手当も貰えますし
どちらかと言えばメリットの方が多いかと🤔
はじめてのママリ
そうですよね!フルタイムだと保育園のお迎えが間に合わないので、パートで頑張ろうかと思っていました
はじめてのママリ🔰
パートでも週20時間以上の労働時間があって
社保と雇用保険かければ
産休育休とれて手当も貰えるので
フルタイムじゃなくても
働き方はやり方次第だと思います🤔🙆♀️