お仕事 時給1450円、昇給1時間10円あり、一日7時間、週5日で働く場合、社会保険は自分でかけることになります。保険や扶養の面で不利になる可能性はありますか? 時給1450円(昇給1時間10円あり)、一日7時間、週5日で、社会保険自分でかける、で働こうと思ったら保険や扶養の面からなにか不利になることはありますか?勉強不足ですみません。、 最終更新:2023年2月3日 お気に入り 保険 勉強 扶養 はじめてのママリ(生後10ヶ月, 3歳4ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 まずその働き方だと 扶養外れて自分で社会保険加入になりますね🤔 特に不利になる、とかは無いと思います。 ただ、扶養控除が受けれなくなるだけです🤔 2月3日 はじめてのママリ もちろん、育休とかもとれたらとりたいので自分で保険かけます! 2月3日 はじめてのママリ🔰 なら扶養控除受けれなくなる、以外特に無いと思います🤔 社会保険と雇用保険かけて ひと月11日以上の勤務が 1年分あれば 産休、育休手当も貰えますし どちらかと言えばメリットの方が多いかと🤔 2月3日 はじめてのママリ そうですよね!フルタイムだと保育園のお迎えが間に合わないので、パートで頑張ろうかと思っていました 2月3日 はじめてのママリ🔰 パートでも週20時間以上の労働時間があって 社保と雇用保険かければ 産休育休とれて手当も貰えるので フルタイムじゃなくても 働き方はやり方次第だと思います🤔🙆♀️ 2月3日 おすすめのママリまとめ 保険・加入に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 勉強・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
もちろん、育休とかもとれたらとりたいので自分で保険かけます!
はじめてのママリ🔰
なら扶養控除受けれなくなる、以外特に無いと思います🤔
社会保険と雇用保険かけて
ひと月11日以上の勤務が
1年分あれば
産休、育休手当も貰えますし
どちらかと言えばメリットの方が多いかと🤔
はじめてのママリ
そうですよね!フルタイムだと保育園のお迎えが間に合わないので、パートで頑張ろうかと思っていました
はじめてのママリ🔰
パートでも週20時間以上の労働時間があって
社保と雇用保険かければ
産休育休とれて手当も貰えるので
フルタイムじゃなくても
働き方はやり方次第だと思います🤔🙆♀️