
ピアノ教室に通っている方いますか?先生は音大卒ですか?子どもが4歳で体験に行ったら楽しそうでした。月謝7000円で、ピアノの他におやつタイムもあるようです。このような教室に通わせますか?
個人のピアノ教室に通ってる方いますか?
先生は音大卒ですか?
子どもがやりたいと言ってたので今日初めて体験に行ったのですが、楽しそうでした🎹
気になるのが、先生は優しそうな感じだったのですが、音大出ていなくて、ジャズのピアノの先生についてカフェとかバーでピアノを弾いてたようです。
月謝7000円て、安い?高いですか?笑
まだ4歳なので、そんなガチで習わすというよりは楽しんでピアノに触れ合えれば、とは思っています。
生徒数も少ないので発表会はありません。
レッスン30分のうち、ピアノの時間と飽きてきたらおやつタイムとかあるらしいです!笑
みなさんだったらこのようなピアノ教室行かせますか?🥺
楽しそうではあったものの、月謝もなかなかするので悩んでいます。
- サーティワン

🔰
時間は短いので値段は妥当な方かと思います。
45分で座学も入り8000〜9000円とかのイメージです。
しっかり基礎を教えてもらいたいのでそういう自己流みたいな感じの先生は選ばないです😅
ゆるくやりたいならヤマハとかのグループレッスンでもいいのかなと思います。

退会ユーザー
30分7000円は妥当というか一般的な金額だと思います。
ピアノに限らずどの習い事も相場はこんなもんですよね。
ピアノは年齢が上がればレッスン時間も長くなって月謝も上がっていく教室も多いです。
私はその教室は選ばないです😂

はじめてのママリ🔰
個人のピアノ教室で、先生は音大卒です。30分×月4回(年に数回、3回の月もあり)でお月謝は6000円です。(発表会費は別)
どのくらい本気で習いたいかにもよりますが、趣味の延長的な感じでゆる〜くされてる所では中々伸びないかと。。音大卒の先生でも優しいし楽しいレッスンしてくれるところがあると思うので、私ならやめておきます💦

スポンジ
先生してました。
月謝は普通だと思います。
音大卒じゃない先生って珍しいですね。
別に大学出てるから弾くの上手いってわけじゃないし教えるのはなおさらです。
カフェとかバーで引かせてもらえるなら下手ではないと思うし(実際下手くそは呼ばれなくなるので😂)
やっぱり楽しくないと続かないのでピアノの導入には良いかもしれません。
ただ30分しかないのに飽きてきたらおやつタイムがあるってちょっと想像つきませんね笑

moon
基礎ができてる先生なら音大じゃなくてもいいと思います。
どんな感じのレッスンかわからないのでなんとも言えないですが、基礎は大事だとは思います。
金額はちょっと幼児には高い気がします。

サーティワン
まとめてですみません💦
コメントありがとうございます🙏
運転ができず、徒歩か自転車で通える範囲だとそこしかなく🥲
基礎って大事ですよね。
せっかく子どもがやる気あるのでなんとかやらせてあげたいですが、ちょっと考えてみることにします。

ユウ
教える側ですが、音大卒じゃないなら高いなーとは思いますね😅地域にもよりますが💦それ相応の活動歴や受賞歴があるなら気にしません😊
おやつタイムも不要です。楽器の近くで食べるなんて…信じられないです💧別室に移動されるんですかね🤣
ただ、私の母は音大出てないですが、大手の指導グレードを持っていて地域トップクラスの人気教室です😊なので学歴だけが全てではなく、子供にどう対応してくれるかですね。
30分、確かに集中できない日はありますが音楽関係のことで時間使ってほしいです……
-
サーティワン
ありがとうございます!
調べると音大出てるから教え方が上手いとも限らない、というのを見て確かにとは思ったのですが、教えるならば何か経歴はあるのかなと気になってしまいました😂
お母様のような経歴があれば全然音大卒じゃなくても気にならないです😊
やはりおやつタイムはNGですよね笑
おそらく同じ部屋ですw
高いお金払って、おやつ...😂
お土産程度にお持ち帰りでとかならまだわかりますが笑- 2月6日
-
ユウ
それはもちろんです😊音楽に限らず、知識や実力と指導力は比例しないので、実力トップでも教えるのは下手だったり、落ちこぼれでもだからこそできない子の気持ちがわかるとかありますし😊
なので重視は相性・指導歴かなと思ってます👌🏻
おやつタイムは状況にもよりますね😅私が出た大学のとある教授はおやつタイム(百貨店クラス)があるそうですが、あくまでもコミュニケーションのためで、こどもの飽きはワークとかフラッシュカードとか何かしら勉強になってほしいです🤣
でも自力で通える距離は大事ですよ!
うちは基本校区内や隣の校区がほとんどで、大半は1年生でも送迎なしで来ます😊
逆に近くにないからと自転車で頑張るママさんもいますし、私自身母に免許なかったので自転車2〜30分かけて週2で通ってました😅
ご自宅に楽器があるなら出張も手ですよ👌🏻- 2月6日
-
サーティワン
すごく参考になるお話をありがとうございます✨✨
相性、大事ですよね!
まだ4歳の子で、まずはピアノが楽しいと思ってもらえるのが1番と私は思っているのですが、昨日行った別の教室(音大卒、教え慣れてるベテランな感じの先生)の体験では、基礎を大事に指の使い方から教えるのですが、けっこう初めてのわりにはドンドンいくな?と思って、でも20分の中でやるのでこんなもんなのですかね😂
子どもは楽しかったとは言っていましたが🎹
ユウさんはどんな感じで教えられてますか?✨
自転車7分で、徒歩だと15分なんです🫣
子どもからやりたいと言ってきたので、できれば通わせてあげたいのですか、下の子も連れて雨の日どうしようかなと悩んでおり🥲💦
自転車で転倒したことがあって、雨の日はちょっと控えたいんです🥲
運転できればと悔やみます😂
自宅に何もなくて🙏笑
出張なんてのもあるんですね😳- 2月6日

ユウ
教え方はその子の性格や親御さんのご希望にもよるので、極端な例だと打たれ強い姉にはある程度完成度を求めるけれど打たれ弱い弟には合格のボーダー低めとかあります😅
なので様子を見つつやり方は変えてますよ😊
徒歩15分だと割と普通な印象ですが、うちの生徒さんだと車のないご家庭は雨の日にオンラインに切り替える生徒さんはいます🧐まぁ正直オンラインや自宅ってデメリットもありますが、できないよりは全然ありだと思います😊
ただ、通えば最低でもアップライト、なんならグランドピアノでレッスンなので、自宅でレッスンとなればステージで弾く時のギャップは大きくなります💧
いずれにしろ習うには楽器必須になりますが、出張やオンライン対応できる教室があるなら問い合わせてみてもいいかもです😊
あとは割り切って天候不良でタクシーという手段の方もいました😅
-
サーティワン
遅くなりすみません💦
その子その子によって、教え方を変えられてるのですね😊
オンラインレッスンいいですね🙏
今日みたいな雪の日にやってくれたら助かりますが、うちの所はなさそうです😂
色々お話聞かせてくださり、ありがとうございました✨✨- 2月10日
コメント