![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
DWEをしている方、こどもチャレンジはしていますか?生活習慣系の教材で効果を感じつつ、夫は両立が大変だと懸念しています。しまじろうにハマりすぎるのも困ります。皆さんはどうですか?
DWEしてる方、こどもチャレンジはしてますか?🤔
我が家もDWEしていて、娘はほんとに楽しそうに英語で遊んでるのでそれはいいんですが、たまにくるお試し絵本とかでしまじろうが歯磨きとかしてると真似したりしていてやっぱり効果あるんだなぁと感心しています。
姪の教材もちょっと借りたときは上手に遊べていました。
生活習慣系が学べるのはいいなぁと思うんですが、両立は大変じゃないかと夫は乗り気ではありません😯
それも分かります😇
あとしまじろうにハマりすぎるのも困ります。笑
みなさんどんな感じでしょうか?😀
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 3歳4ヶ月)
![つうママ🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つうママ🦖
DWEだけです!
生活習慣は日常的に教えてるので特にこどもチャレンジはしなくていいかなーと私は思ってます😊
靴も脱いだ後揃えて置いてくれるし、子どもは仕上げ磨き大嫌いですが自分で歯磨きゴシゴシーってやってくれたり、食べ終わったお皿もキッチンまで運んでくれます!
私自身めんどくさがりなのでDWEだけで手一杯です😅
![きなこん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこん🔰
どっちもやってます。
ミッキーミニーも好きですが、しまじろうも好きですね😅これ以上分散しないよう、アンパンマンなど他のキャラはうちにはないです。
生活習慣に関しては、ハーイとかこんにちはは、しまじろうですぐに覚えたので、やっぱ効果あるなと思います。ただ、うちは、毎月の絵本とおもちゃ目当てで、おもちゃは勝手に遊ぶし、絵本は読み聞かせで習い事関係なく毎日やるし、DWEとは用途が違うのであまり両立とか意識してません。
![うさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさこ
チャレンジはやめておいた方がいいです。しまじろうにハマってDWEを嫌がる可能性大です。
生活習慣などは絵本でも十分です。
1歳から3歳ぐらいまでが今後の英語のアウトプットを飛躍的に伸ばすか、どうかの肝なので。
そこで他の日本語の誘惑はいらないですね💦
コメント