
コメント

よしまつ
うちはベッドの両サイドと足元にベッド柵つけました!
楽天とかで売ってますよ。
長女はすごく寝相が悪かったので、ベッド柵乗り越えて落ちたことありますけど(笑)
なにもないよりはあったほうがいいと思います!

えりのん
うちの娘は抱っこで夜10時前後に寝るので、その後旦那に抱っこしてもらい任せてお風呂に入って、その後娘と一緒に寝ます❗
結婚して、ベッドじゃなく布団にしとけば良かったなぁって後悔です💦
-
さや☆たん
なるほど!同じタイミングで寝ているんですね😊
うちの息子は添い寝で寝るのと旦那が夜勤でいない時もあるので同じタイミングで寝るしかないのかなと今思いました💦- 1月10日
-
えりのん
娘は起きてすぐ立って移動しようとするので、ベッドに1人で寝かしておくのは怖いです😨
朝も寝かしておくのは怖いので、一緒に起きて そのまま寝てればリビングで寝かせて起きたら おんぶで朝の準備します💦- 1月10日
-
さや☆たん
そうなんですね💦
うちも寝返りやずり這いで移動するので怖いです😭
同じく布団にすればよかったと後悔しています。- 1月10日

なな
我が家はベッドを壁際に寄せてるので、通路側にだけ枕とか置いて落ちないようにしてます>_<万が一の為に、ベッド下に長座布団などクッションになるもの敷いてます!
あとは、寝室とリビングが隣なので、物音が聞こえるように寝室の扉は少し開けています。
-
さや☆たん
壁際に寄せるのは1番いいですよね!
うちは電気スイッチの関係上壁際に寄せれずです。
うちも寝室とリビングがとなりなので寝室の扉は少し開けています。
ちなみにお子さんは何時に就寝ですか?
お子さんが就寝したあとはママさんどのように過ごしていますか?- 1月10日
-
なな
そうなんですね>_<両側だと落ちるのガードするの大変ですよね😭
夜21時頃就寝します!夫がその後すぐ帰宅するので、リビングで静かに食事の用意したりします。
夫が夜勤の日は娘の就寝と同時に寝ます(*^_^*)笑- 1月10日
-
さや☆たん
そうなんです😭
夜勤がある旦那様なんですね!
うちの夫は夜勤が多いです😭
同じです!笑
娘さんは夜中は起きずに朝までぐっすりですか?- 1月10日
-
なな
夜勤が多いのも大変ですよね!日中は寝てるから気を遣います>_<夜はいつもより早く寝れるからいいですよね💛笑
ほぼ朝までぐっすりですが、たまに泣いて起きます😵さや☆たんさんの娘さんはぐっすりですか?- 1月10日
-
さや☆たん
うちもです!日中は寝ています。
でも私は夫が夜勤の日は寂しくて寂しくて、、夜勤なくなればいいのにって常に思います😭
うちも寝始めて1時間後に泣いて起きますがその後は朝までぐっすりです。
たまに夜中に寝返りで泣いて起きます。- 1月10日
-
なな
わかります。特に、妊娠中と産後は寂しかったです💦
夜勤が多いと尚更寂しいですよね>_<
寝返りで起きますよね😱
寝返りに慣れれば起きる事も減ると思います(*^_^*)- 1月10日
-
さや☆たん
同じです!!
今は慣れましたか?
りいこっこさんの旦那様も夜勤多いですか?
そうなんですね💦
寝返りしてうつ伏せになって泣いて起きちゃいます😭- 1月10日
-
なな
前よりは慣れました⭐️産後は色々不安もあって余計に寂しかったですが、娘も少しずつ成長しつつあるので😊
夜勤と日勤半々くらいです!
そのままうつ伏せで寝てくれれば良いんですけどね💦
うちは寝返り阻止したら、寝返り出来なくて泣いてました😭- 1月10日
-
さや☆たん
素晴らしいですね!
私はまだ慣れずです😭
うちと同じ感じです。
うちも阻止すると泣きます💦- 1月10日

なな
お子さんがもっと成長して、お喋りも出来るようになれば寂しさも和らぐ気がします😊
でも今度は子どもがパパ夜勤で寂しがりそうですよね😱
お互い夜勤の日は大変ですが、頑張りましょー💪✨
-
さや☆たん
そうですね😊
まだ少し先のことになりそうです💦笑
ありがとうございます!
頑張りましょう♡- 1月11日
さや☆たん
柵をつけているんですね!
うちはベッドが特殊なのでつけれるかどうかわからないので考えてみます💦